お土産
飼育する生き物って結構相性ありますね。
例えばσ^^はパプキンは超苦手でまともに累代成功させたことが無いです。
そして写真のヤエヤマサソリ。
とある友人との相性が悪いらしく☆にしてしまう事が多いそうです。
友人思いで超優しいσ^^はわざわざサソリの為だけに日中に山に入って採集しました。
なんて優しいσ^^何でしょう!(笑)
例えばσ^^はパプキンは超苦手でまともに累代成功させたことが無いです。
そして写真のヤエヤマサソリ。
とある友人との相性が悪いらしく☆にしてしまう事が多いそうです。
友人思いで超優しいσ^^はわざわざサソリの為だけに日中に山に入って採集しました。
なんて優しいσ^^何でしょう!(笑)
スポンサーサイト
山猫島に来ております!
この採集の成果アップを期待して、前回、ブログを久しぶりに更新しましたが、その効果があって(!?)素晴らしい成果となっております^^;
ブログ更新が滞っている採集や飼育されている皆様、ブログ更新は成果アップに繋がりますよ!
さぁ、急いで更新してください(笑)
ブログ更新が滞っている採集や飼育されている皆様、ブログ更新は成果アップに繋がりますよ!
さぁ、急いで更新してください(笑)
再開?^^;
大変ご無沙汰して申し訳ありませんm(_ _)m
このところTwitterばかり更新して、こちらの更新が滞っておりました。
虫は採集も飼育も続けております。
ただ、このところどちらも成果は今一つです^^;
偶然だとは思いますが、ブログの更新をしなくなってから特に悪くなったような気がします(笑)
ということで運気アップの為、更新再開したいと思います。
思うだけで続くか分かりませんが^^;
では、今後ともよろしくお願い致しますm(_ _)m
あっ、Komebaruさんの大阪クワガタ飼育同好会さんのブログをリンクしました!
このところTwitterばかり更新して、こちらの更新が滞っておりました。
虫は採集も飼育も続けております。
ただ、このところどちらも成果は今一つです^^;
偶然だとは思いますが、ブログの更新をしなくなってから特に悪くなったような気がします(笑)
ということで運気アップの為、更新再開したいと思います。
思うだけで続くか分かりませんが^^;
では、今後ともよろしくお願い致しますm(_ _)m
あっ、Komebaruさんの大阪クワガタ飼育同好会さんのブログをリンクしました!
伊平屋島 春季採集(2017) 準備編
年度末の決算対応は漸く落ち着いてきましたが、まだ忙しさは継続中です。
いつになったら暇になるのか・・・・
激務の中、さらに自分を追い込むように遠征採集に出かけてしまったこともあり・・・(笑)
ぼちぼち更新復活予定です。
今年に入って採集に行ったのは1月に帰省した時のナゴヤマイマイ採集のみ。
風邪を引いた状態での強行で結果は坊主、加えてその後体調が悪化するという事態に。
その影響からか1月には採集に行こうとする気が起きずに過ぎました。
2月に入って指の手術により採集に行けない状態に。
ほぼ治ってきた3月初旬から仕事の決算対応で激務となりストレス溜まりまくりの状態でした。
ストレス解消には遠征採集しかない!と計画を立て始めたのが3月の中旬頃です。
日程は仕事が落ち着くだろう4月初旬に設定。
遠征先は少し考えた結果、一番大好きな離島の伊平屋島にしました。
遠征2週間前にお客さんの責任者に休暇取得のご連絡。
日程変更依頼の要請もなかったので準備を進めました。
目的は、イヘヤネブト採集。
今まで2回の伊平屋島採集では未採集です。
時期的に幼虫採集がメインとなりますが、気の早い成虫もいるかも?とバナトラも少量用意しました。
さらに、昨年から作成していた明暗センサー付きのFIT用光源の点灯実験のためLEDタイプを10個ほど用意しました。
飛行機はMCC (ミドルコストキャリア)のスカイマークにしました。
いま得という種類のチケットで羽田-那覇の往復が激安で済みました。
スカイマークは預け入れ荷物20kgまで無料なのでJALやANAとあまり変わりません。
今帰仁村運天港11:00発の1便で伊平屋島に渡るには羽田発のどんなに早い便を使っても間に合いませんので、 前日夜に那覇入り、翌朝にレンタカーを借りて運転港に向かうプランをたてました。
そして、遠征1日前に職場の皆様にメールにて休暇取得をご連絡。
翌日出社したときに事件が起きました。
決算対応で遠征中が期限日のやらなければならないことが残っていました。
・・・とほほ。
お客さんの人事異動があったのですが引継ぎがされていない業務で、私も一度も実施したことのない業務です。
その業務で使うツール(プログラム)を作成していたので、なんとか想像で手順を作成してお客さんの現担当者に作業依頼を行ったのが出発日当日の飛行機離陸2時間前でした。
職場が品川で羽田空港が近くて良かった^^;
遠征採集時にスーツで羽田は初めての経験でした。
スーツ姿ですが荷物は大きなリュックに長竿、笑える光景です。
無事に搭乗手続を済ませていつものカツサンドを食べます。


スカイマークの利用は2回目でしたが、今回無料でホットコーヒーとKitCutのサービスがありました。


Nestleとの提携によるものらしいですが、ずっと続けて実施して欲しいサービスですね。
ほぽ定刻通りに那覇に到着し宿泊先に向かうため、ゆいレールに初めて乗りました。

※レンタカー屋さんの営業時間は20時で終了のところが多いため、今回の旅程では初日にレンタカーを借りることができません。
部屋は狭いですが綺麗でおしゃれなホテルでした。
最初、楽天トラベルで予約したのですがホテルのWebサイト直だとさらに安く借りられたので楽天をキャンセルして変更しました。
トラベル会社(楽天トラペル Booking.com, torivago等)で値段を確認して、ホテルの直サイトで更に安いプランが無いかを確認するのが良いですね。
遅い夕食を食べに那覇の街に出ました。
最初の夕食は、沖縄そば。

市販の茹で麺を温めて提供するお店でしたが、現地で食べる沖縄そばは気分バイアスが加わっているのかとても美妹しかったです。
ホテルに戻りシャワーを浴びてから持参したノートPCで仕事を少しこなしてから寝ました。
(遠征採集時に仕事のためにPCを持参するのも初めてです)
楽しいはずの遠征採集ですが、出発日朝の仕事のドタバタで翌日のことを考えるとちょっとブルーな状態でした。
いつになったら暇になるのか・・・・
激務の中、さらに自分を追い込むように遠征採集に出かけてしまったこともあり・・・(笑)
ぼちぼち更新復活予定です。
今年に入って採集に行ったのは1月に帰省した時のナゴヤマイマイ採集のみ。
風邪を引いた状態での強行で結果は坊主、加えてその後体調が悪化するという事態に。
その影響からか1月には採集に行こうとする気が起きずに過ぎました。
2月に入って指の手術により採集に行けない状態に。
ほぼ治ってきた3月初旬から仕事の決算対応で激務となりストレス溜まりまくりの状態でした。
ストレス解消には遠征採集しかない!と計画を立て始めたのが3月の中旬頃です。
日程は仕事が落ち着くだろう4月初旬に設定。
遠征先は少し考えた結果、一番大好きな離島の伊平屋島にしました。
遠征2週間前にお客さんの責任者に休暇取得のご連絡。
日程変更依頼の要請もなかったので準備を進めました。
目的は、イヘヤネブト採集。
今まで2回の伊平屋島採集では未採集です。
時期的に幼虫採集がメインとなりますが、気の早い成虫もいるかも?とバナトラも少量用意しました。
さらに、昨年から作成していた明暗センサー付きのFIT用光源の点灯実験のためLEDタイプを10個ほど用意しました。
飛行機はMCC (ミドルコストキャリア)のスカイマークにしました。
いま得という種類のチケットで羽田-那覇の往復が激安で済みました。
スカイマークは預け入れ荷物20kgまで無料なのでJALやANAとあまり変わりません。
今帰仁村運天港11:00発の1便で伊平屋島に渡るには羽田発のどんなに早い便を使っても間に合いませんので、 前日夜に那覇入り、翌朝にレンタカーを借りて運転港に向かうプランをたてました。
そして、遠征1日前に職場の皆様にメールにて休暇取得をご連絡。
翌日出社したときに事件が起きました。
決算対応で遠征中が期限日のやらなければならないことが残っていました。
・・・とほほ。
お客さんの人事異動があったのですが引継ぎがされていない業務で、私も一度も実施したことのない業務です。
その業務で使うツール(プログラム)を作成していたので、なんとか想像で手順を作成してお客さんの現担当者に作業依頼を行ったのが出発日当日の飛行機離陸2時間前でした。
職場が品川で羽田空港が近くて良かった^^;
遠征採集時にスーツで羽田は初めての経験でした。
スーツ姿ですが荷物は大きなリュックに長竿、笑える光景です。
無事に搭乗手続を済ませていつものカツサンドを食べます。


スカイマークの利用は2回目でしたが、今回無料でホットコーヒーとKitCutのサービスがありました。


Nestleとの提携によるものらしいですが、ずっと続けて実施して欲しいサービスですね。
ほぽ定刻通りに那覇に到着し宿泊先に向かうため、ゆいレールに初めて乗りました。

※レンタカー屋さんの営業時間は20時で終了のところが多いため、今回の旅程では初日にレンタカーを借りることができません。
部屋は狭いですが綺麗でおしゃれなホテルでした。
最初、楽天トラベルで予約したのですがホテルのWebサイト直だとさらに安く借りられたので楽天をキャンセルして変更しました。
トラベル会社(楽天トラペル Booking.com, torivago等)で値段を確認して、ホテルの直サイトで更に安いプランが無いかを確認するのが良いですね。
遅い夕食を食べに那覇の街に出ました。
最初の夕食は、沖縄そば。


市販の茹で麺を温めて提供するお店でしたが、現地で食べる沖縄そばは気分バイアスが加わっているのかとても美妹しかったです。
ホテルに戻りシャワーを浴びてから持参したノートPCで仕事を少しこなしてから寝ました。
(遠征採集時に仕事のためにPCを持参するのも初めてです)
楽しいはずの遠征採集ですが、出発日朝の仕事のドタバタで翌日のことを考えるとちょっとブルーな状態でした。
theme : クワガタ・カブトムシ
genre : ペット
やっぱり最後もダラダラ産み?
外国産マルバネのマエダマルバネ。
連続の採卵記事^^;
前回の記事の実採卵日は3/25で、今回のは3/30です。
前回のセットで粘土質マットで2個しか採卵できませんでした。
前回までの採卵数:257個。
最近4回の採卵数:2->5->6->2
今回は坊主の可能性が高く覚悟の割出でした。
どさっ

やっぱり固まり具合はよくありません。
結果、

5個。
合計:262個
最近5回の採卵数:2->5->6->2->5
止まりませんね^^;
ブリード開始時と同様に終了に向かってダラダラ産みになっています。
次回採卵予定日は、セット解除日が3/30でしたので4日間後の4/3(月)です。
連続の採卵記事^^;
前回の記事の実採卵日は3/25で、今回のは3/30です。
前回のセットで粘土質マットで2個しか採卵できませんでした。
前回までの採卵数:257個。
最近4回の採卵数:2->5->6->2
今回は坊主の可能性が高く覚悟の割出でした。
どさっ

やっぱり固まり具合はよくありません。
結果、

5個。
合計:262個
最近5回の採卵数:2->5->6->2->5
止まりませんね^^;
ブリード開始時と同様に終了に向かってダラダラ産みになっています。
次回採卵予定日は、セット解除日が3/30でしたので4日間後の4/3(月)です。
theme : クワガタ・カブトムシ
genre : ペット