イナビル
前回の記事にて、比較的近場でインフルが発生していることを書きました。
それは、中1の息子のクラス内のことでした。
そして土曜日。
タガメの餌採りに近所の池に出撃していたときに、メールが。
息子の学校からでした。
息子のクラスだけが29日(土)が学級閉鎖とのこと^^;
そこまで流行っているんだと思いながら、餌採りを継続。
前回のリベンジで、トラップをしながら釣りもしました。
今回、付け餌を赤虫に変えたので、2時間で20匹くらいクチボソが釣れました。
トラップには、タナゴやテナガエビなども混じり、まずまずの結果でした。
タナゴは餌にしないで飼育したいと思います。
気温は高い予想でしたが、小雨交じりで肌寒く、体調不良も完全に治りきっていなかったため熱っぽくなってきたので2時間ほどで帰宅しました。
その後、どんどん調子が悪くなっていき、お腹も激しく下りました^^;
早めに就寝して日曜日に起きたら、すっかり体調も回復です!
・・・ですが、σ^^ではなく、息子が38度の発熱^^;
朝一で、病院に連れていき検査をすると、インフルエンザA型でした。
息子はその後39度超えの発熱で、かなり辛そうでした。
今回処方された薬は、"イナビル"というもので、一度だけ飲む(吸引)だけで良いみたいです。
本日には平熱まで戻ったようです。
以前は、タミフルやリレンザなどを数日間処方する必要があったと思いますが、医学の進歩は凄いですね^^;
σ^^の先週の調子が悪かったのや土曜日の体調不良は、ひょっとしたらインフルだったのかも?
予防接種を受けていたので軽い症状でおさまっていたのかもしれませんね。
ちなみに息子は今年は予防接種は受けていませんでした。
息子のクラスは、今日、明日も学級閉鎖のようです。
病院でも数人のインフルエンザの患者が居ました。
今年の流行は、かなり早いみたいですので皆さんも十分にご注意ください。
今からでも予防接種を受けられるなら受けたほうが良いとおもいます。
それは、中1の息子のクラス内のことでした。
そして土曜日。
タガメの餌採りに近所の池に出撃していたときに、メールが。
息子の学校からでした。
息子のクラスだけが29日(土)が学級閉鎖とのこと^^;
そこまで流行っているんだと思いながら、餌採りを継続。
前回のリベンジで、トラップをしながら釣りもしました。
今回、付け餌を赤虫に変えたので、2時間で20匹くらいクチボソが釣れました。
トラップには、タナゴやテナガエビなども混じり、まずまずの結果でした。
タナゴは餌にしないで飼育したいと思います。
気温は高い予想でしたが、小雨交じりで肌寒く、体調不良も完全に治りきっていなかったため熱っぽくなってきたので2時間ほどで帰宅しました。
その後、どんどん調子が悪くなっていき、お腹も激しく下りました^^;
早めに就寝して日曜日に起きたら、すっかり体調も回復です!
・・・ですが、σ^^ではなく、息子が38度の発熱^^;
朝一で、病院に連れていき検査をすると、インフルエンザA型でした。
息子はその後39度超えの発熱で、かなり辛そうでした。
今回処方された薬は、"イナビル"というもので、一度だけ飲む(吸引)だけで良いみたいです。
本日には平熱まで戻ったようです。
以前は、タミフルやリレンザなどを数日間処方する必要があったと思いますが、医学の進歩は凄いですね^^;
σ^^の先週の調子が悪かったのや土曜日の体調不良は、ひょっとしたらインフルだったのかも?
予防接種を受けていたので軽い症状でおさまっていたのかもしれませんね。
ちなみに息子は今年は予防接種は受けていませんでした。
息子のクラスは、今日、明日も学級閉鎖のようです。
病院でも数人のインフルエンザの患者が居ました。
今年の流行は、かなり早いみたいですので皆さんも十分にご注意ください。
今からでも予防接種を受けられるなら受けたほうが良いとおもいます。
スポンサーサイト
はぽすち
4名の方への発送を控えているのですが、100均で発泡スチロールが売ってません(>_<)
100円のでも150円のでも良いのですが、時期外れからなのでしょうか・・・
見つからなかったら、発泡スチロール無しで、送るかな^^;
本日も、タガメの餌取りに行って来ました~
場所は水元公園です。

こんな場所で、

こんな餌を使って、ペットボトルトラップでやって見ました。
久しぶりに練り餌を練りました^^;
そして合間に、釣りも。

餌は、練り餌の余りなので餌持ちが悪くあたりは頻繁にあるのですが針にはかかりませんでした(>_<)
トラップの方は、2時間ほどで約10匹ほどのクチボソと大量のエビでした。
クチボソは全頭キープでエビはほとんどリリースして来ました。
釣りの方は坊主でしたので近いうちにリベンジに行きたいと思います。
100円のでも150円のでも良いのですが、時期外れからなのでしょうか・・・
見つからなかったら、発泡スチロール無しで、送るかな^^;
本日も、タガメの餌取りに行って来ました~
場所は水元公園です。

こんな場所で、


こんな餌を使って、ペットボトルトラップでやって見ました。
久しぶりに練り餌を練りました^^;
そして合間に、釣りも。

餌は、練り餌の余りなので餌持ちが悪くあたりは頻繁にあるのですが針にはかかりませんでした(>_<)
トラップの方は、2時間ほどで約10匹ほどのクチボソと大量のエビでした。
クチボソは全頭キープでエビはほとんどリリースして来ました。
釣りの方は坊主でしたので近いうちにリベンジに行きたいと思います。