掘り出し~♪
プリン隊第1回プレ企画のσ(^^)の協賛品の発送分がすべて完了したことは先日記事にしました。
現時点(4/14 19:30)で、残り1名様以外の分の無事到着のご連絡を受けています♪
ご連絡ありがとうございます!
温かい日が続いていたので一部の方以外はノンカイロで送ったため少々心配していましたが、なんとか無事に届いたようです。
後1名の方にも無事に届いていますように(^人^)
20:30に無事到着の連絡が入りました\(^-^)/
さて、本日のカブクワです。
少し前に羽化していた、浜KENさん印のペーニャの掘り出しを行いました。
まずは、3/22に羽化した♂です。

可愛いですねぇ~
すごく癒されます!
続いて、3/初旬に羽化した♀です。

こちらも可愛い!
早くも♀は後食しそうな勢いで動き回っています。
ペーニャは初ブリなんで楽しみですね。
ブリの情報をいまだに収集していませんので、これからネットで勉強してきます!(笑)
現時点(4/14 19:30)で、残り1名様以外の分の無事到着のご連絡を受けています♪
ご連絡ありがとうございます!
温かい日が続いていたので一部の方以外はノンカイロで送ったため少々心配していましたが、なんとか無事に届いたようです。
後1名の方にも無事に届いていますように(^人^)
20:30に無事到着の連絡が入りました\(^-^)/
さて、本日のカブクワです。
少し前に羽化していた、浜KENさん印のペーニャの掘り出しを行いました。
まずは、3/22に羽化した♂です。

可愛いですねぇ~
すごく癒されます!
続いて、3/初旬に羽化した♀です。

こちらも可愛い!
早くも♀は後食しそうな勢いで動き回っています。
ペーニャは初ブリなんで楽しみですね。
ブリの情報をいまだに収集していませんので、これからネットで勉強してきます!(笑)
スポンサーサイト
theme : クワガタ・カブトムシ
genre : ペット
小象蛹化!
本日は、すぐにカブクワ!
本日のカブクワは、メガソマ・ペーニャです。
σ(^^)の師匠の浜KENさん印です。
ペアで頂いた幼虫ですが、1月の終わりに確認したときに♀幼虫が蛹室っぽいものを作っていました。
今回確認してみたところ、無事に不全もなく蛹化していました♪

小象なのに凄く大きい蛹でびっくりです。
♂幼虫は1月の終わりには見える位置に居ませんでしたが今回の確認で、こちらも蛹室を作っています。
羽化ズレは比較的少なくなりそうで良かったです。
まずは無事羽化ですね。
小象は♀に比べて♂の羽化が早いことを良く目にしますが、ウチは逆で♀のほうが早く羽化してきそうです。
小象なので、なんとしてもブリしたいですね。
次は、アルケスツヤクワガタです。
1月14日採卵した、アルケスの2個の卵が孵化していました♪

それにしてもインタメにしてもアルケスについても、少々気持ち悪い幼虫ですね(爆)
頭でっかちで他のカブクワとは、はっきり違いがわかります。
ツヤクワの幼虫は、初齢でも3齢でも見た目が異様で苦手です。
アルケスは前回の採卵後に再セットをしていたのですが、♂♀同居でセットを組んでいました。
♀殺し防止で♂の顎を縛っていたのですが、いつのまにか外れてしまい先日、♀は無惨な状態で発見されています(涙)
そのセットは未解体ですが、あまり期待できないと思います。
この2頭を大事に育てて行きたいと思います。
本日のボグティ孵化状況
MV-2 5th 2頭
○ボグティの採卵表
本日のカブクワは、メガソマ・ペーニャです。
σ(^^)の師匠の浜KENさん印です。
ペアで頂いた幼虫ですが、1月の終わりに確認したときに♀幼虫が蛹室っぽいものを作っていました。
今回確認してみたところ、無事に不全もなく蛹化していました♪

小象なのに凄く大きい蛹でびっくりです。
♂幼虫は1月の終わりには見える位置に居ませんでしたが今回の確認で、こちらも蛹室を作っています。
羽化ズレは比較的少なくなりそうで良かったです。
まずは無事羽化ですね。
小象は♀に比べて♂の羽化が早いことを良く目にしますが、ウチは逆で♀のほうが早く羽化してきそうです。
小象なので、なんとしてもブリしたいですね。
次は、アルケスツヤクワガタです。
1月14日採卵した、アルケスの2個の卵が孵化していました♪

それにしてもインタメにしてもアルケスについても、少々気持ち悪い幼虫ですね(爆)
頭でっかちで他のカブクワとは、はっきり違いがわかります。
ツヤクワの幼虫は、初齢でも3齢でも見た目が異様で苦手です。
アルケスは前回の採卵後に再セットをしていたのですが、♂♀同居でセットを組んでいました。
♀殺し防止で♂の顎を縛っていたのですが、いつのまにか外れてしまい先日、♀は無惨な状態で発見されています(涙)
そのセットは未解体ですが、あまり期待できないと思います。
この2頭を大事に育てて行きたいと思います。
本日のボグティ孵化状況
MV-2 5th 2頭
○ボグティの採卵表
theme : クワガタ・カブトムシ
genre : ペット
増種♪
本日、午後から客先にて打合せでした。
打合せ終了後、お客さんと呑みに行くことになりお店へ。
お店に着くと先客でお客さんのお偉いさんが来ていました。
とりあえず別々の席で座っていたのですが、途中からお偉いさんのお連れの方のみ帰られたみたいで、私たちの席にやってきました。
なかなか行動力のある方でお客さんの会社でも色んな意味で有名人です。
色々な経験も積んでいる方なので話も面白く、とても有意義な時間を過ごせました。
お勘定も全部払っていただき一銭も払わずにすんじゃいました。
ちょっと得した気分です(笑)
ということで、本日は呑み会だったため、帰宅も遅くカブクワ弄りはできませんでした。
とっておきのネタということで、今週月曜日にKEN(浜)師匠のところに行ったときの頂き物のご紹介です。

これじゃなんの種類かわかりませんね。
なんと、ヨルゲンセンの3齢ペアとペーニャの3齢ペアです♪
師匠、いつもいつもすみませんm(_ _)m
これはなんとしても無事羽化させなければなりませんね。
無事羽化させてヨルゲンセンとペーニャの違いをじっくり観察してみたいです(笑)
打合せ終了後、お客さんと呑みに行くことになりお店へ。
お店に着くと先客でお客さんのお偉いさんが来ていました。
とりあえず別々の席で座っていたのですが、途中からお偉いさんのお連れの方のみ帰られたみたいで、私たちの席にやってきました。
なかなか行動力のある方でお客さんの会社でも色んな意味で有名人です。
色々な経験も積んでいる方なので話も面白く、とても有意義な時間を過ごせました。
お勘定も全部払っていただき一銭も払わずにすんじゃいました。
ちょっと得した気分です(笑)
ということで、本日は呑み会だったため、帰宅も遅くカブクワ弄りはできませんでした。
とっておきのネタということで、今週月曜日にKEN(浜)師匠のところに行ったときの頂き物のご紹介です。

これじゃなんの種類かわかりませんね。
なんと、ヨルゲンセンの3齢ペアとペーニャの3齢ペアです♪
師匠、いつもいつもすみませんm(_ _)m
これはなんとしても無事羽化させなければなりませんね。
無事羽化させてヨルゲンセンとペーニャの違いをじっくり観察してみたいです(笑)
theme : クワガタ・カブトムシ
genre : ペット