ちょっと悲しい週末日記(;_;)
週末日記
○土曜日編
息子のサッカーの送り迎え後に、四つ木のうどん屋の賞讃で饂飩を食べて、100円ショップへ。
饂飩は、つけ汁肉Wうどん。

んまぁ~
100円ショップの購入品は・・・プラボードとバケツ。
コチラはいずれお披露目されることでしょう。
カブクワ弄りです。
… Allotopus moellenkampi moseri(モセリオウゴンオニ) …
1週間前に蛹化したモセリの掘出しです。
幼虫最終体重21gでしたが、自身モセリ初の大暴れを経験して大幅なダイエット(涙)
掘出してみて、前回よりも明らかに小さいことを確認。
うわぁ~んですが、恒例の蛹体重チェックです。

13.2g...orz
前回は17g台だけに小さいですね。

65mmは行ってくれるかな?
とりあえず完品羽化を目指します。
… Pseudorhaetus oberthuri(オーベルチュールニセシカ) …
オーベルチュールの掘出しと♂幼虫の確認です。
まずは♀さん。
5/27羽化確認の♀さんを掘出しました~

・・・ちょっと汚いですがすみません。
完品羽化です♪
嬉すぅぃ~
続いて♂さん。
・・・
・・・
・・・
真っ黒でした(号泣)
・・・orz
ブリ断念です(ウルウル
○日曜日編
朝ごはんを食べてテレビを見ているとトイレに行った息子が突然叫び泣きをはじめました。
久し振りの、叫び泣きでビックリして見に行くと、足の指を抑えて泣いています。
血もたらたらと。
見るからに痛そうな感じでしたが、爪が剥がれかけていました。
トイレの扉に引っ掛けてしまったみたいです。
いつも元気な息子が弱気になっているのを久しぶりに見ました。
切り傷や擦り傷くらいなら消毒してバンドエイドですが爪が剥がれていそうなので休日診療所に行ってきました。
医者が見たところ、爪は完全に剥がれていたわけではなかったようでしたが、それにしても痛々しいです。
ただ、治療をしてもらって痛みも和らいだのか、いつもの元気な息子に戻っていました。
とりあえずは大事にならずに良かったです。
ということで、本日は息子と一緒にいましたのでカブクワ弄りはナッシングです。
過去ネタです。
… Cyclomatus metallifer sangirensis(サンギレンシスメタリフェル) …
サンギレンシスのオアシス内に穿孔した幼虫が蛹化していました~♪

特に問題ないようです。
掘出してあげようかこのまま羽化まで持って行こうか悩み中です。
不全が心配なので掘出してあげたほうが良さそうですね。
… Allotopus moellenkampi babai(ババオウゴンオニ) …
先日蛹化しました~♪

こちらもモセリ同様、大幅に暴れてしまったため、サイズは小さめです。
蛹化したばかりのときは顎が凄く短めでしたが、蛹化後3日目くらいに確認したらそこそこ顎も伸びていました。
でも、チイサイズには違いありません(涙)
○土曜日編
息子のサッカーの送り迎え後に、四つ木のうどん屋の賞讃で饂飩を食べて、100円ショップへ。
饂飩は、つけ汁肉Wうどん。

んまぁ~
100円ショップの購入品は・・・プラボードとバケツ。
コチラはいずれお披露目されることでしょう。
カブクワ弄りです。
… Allotopus moellenkampi moseri(モセリオウゴンオニ) …
1週間前に蛹化したモセリの掘出しです。
幼虫最終体重21gでしたが、自身モセリ初の大暴れを経験して大幅なダイエット(涙)
掘出してみて、前回よりも明らかに小さいことを確認。
うわぁ~んですが、恒例の蛹体重チェックです。

13.2g...orz
前回は17g台だけに小さいですね。

65mmは行ってくれるかな?
とりあえず完品羽化を目指します。
… Pseudorhaetus oberthuri(オーベルチュールニセシカ) …
オーベルチュールの掘出しと♂幼虫の確認です。
まずは♀さん。
5/27羽化確認の♀さんを掘出しました~

・・・ちょっと汚いですがすみません。
完品羽化です♪
嬉すぅぃ~
続いて♂さん。
・・・
・・・
・・・
真っ黒でした(号泣)
・・・orz
ブリ断念です(ウルウル
○日曜日編
朝ごはんを食べてテレビを見ているとトイレに行った息子が突然叫び泣きをはじめました。
久し振りの、叫び泣きでビックリして見に行くと、足の指を抑えて泣いています。
血もたらたらと。
見るからに痛そうな感じでしたが、爪が剥がれかけていました。
トイレの扉に引っ掛けてしまったみたいです。
いつも元気な息子が弱気になっているのを久しぶりに見ました。
切り傷や擦り傷くらいなら消毒してバンドエイドですが爪が剥がれていそうなので休日診療所に行ってきました。
医者が見たところ、爪は完全に剥がれていたわけではなかったようでしたが、それにしても痛々しいです。
ただ、治療をしてもらって痛みも和らいだのか、いつもの元気な息子に戻っていました。
とりあえずは大事にならずに良かったです。
ということで、本日は息子と一緒にいましたのでカブクワ弄りはナッシングです。
過去ネタです。
… Cyclomatus metallifer sangirensis(サンギレンシスメタリフェル) …
サンギレンシスのオアシス内に穿孔した幼虫が蛹化していました~♪

特に問題ないようです。
掘出してあげようかこのまま羽化まで持って行こうか悩み中です。
不全が心配なので掘出してあげたほうが良さそうですね。
… Allotopus moellenkampi babai(ババオウゴンオニ) …
先日蛹化しました~♪

こちらもモセリ同様、大幅に暴れてしまったため、サイズは小さめです。
蛹化したばかりのときは顎が凄く短めでしたが、蛹化後3日目くらいに確認したらそこそこ顎も伸びていました。
でも、チイサイズには違いありません(涙)
スポンサーサイト
theme : クワガタ・カブトムシ
genre : ペット
参戦はまだまだ先です。
今日は無駄に写真が一杯です(爆)
… Allotopus moellenkampi moseri (モセリオウゴンオニ) …
バトル開催中かつ未参戦につき、このタイミングで記事にしたくはなかったのですが.....
さて、モセリですが2♀をセットしていました。
2♀ともmahitaさん印です。
まずは1セット目。
2ndセットなのですが、♀が材に穿孔してから1度も外に出てきていません。
1ヶ月以上(爆)
出てきたら割出を行おうと思っていましたが出てこないので痺れを切らして割り出しました。
まずは、カマボコセットの材です。

裏です。
潜った後がありますね。

樹皮を剥いたら、居ました!

・・・★になっています(号泣)
期待せずに割出を進めると...

ニョロが居ました~♪
でも1頭だけです(涙)
前回の結果は以下の通りです。
ニョロ・・・6頭
卵・・・・・4個
腐れ卵・・・5個
ウチ、卵の4個中2頭孵化して1頭★になっています。
よって、この♀からは現時点で8頭のニョロを確保しています。
もっともっと精進しなければ。
2♀目。
こちらは頻繁にゼリーを食べに材からでてきていましたのでほぼ生存を確信しています。
割出を開始すると早速でてきました。

生存しております♪
ただ、こちらの材は1stセットでは腐り卵ばかりだったものです。
今回も出てきました。

・・・涙。
みごとに腐っています(号泣)
ここに写っている2個とは別に3個の腐り卵を発見しました。
水分過多と材が悪かったようです。
・・・もちろんσ(^^)の腕が一番悪いのですが(爆)
そんななか♀がいた近くで発見しました。

綺麗な卵です♪
色が微妙ですが腐っていないので期待したいと思います。
解体を進めていくと出てきました~

ニョロ~!!
これとは別にもう1頭でてきました。
2♀目は前回は7個腐り卵、2個正常卵でしたが正常な2個とも腐ってしまったので、今回が初のニョロゲットになります。
合計14個腐り、1正常卵、2ニョロな状況です。
♀さんは、まだまだ元気ですので、もちろん3rdセットに行く予定です。
… Allotopus moellenkampi moseri (モセリオウゴンオニ) …
バトル開催中かつ未参戦につき、このタイミングで記事にしたくはなかったのですが.....
さて、モセリですが2♀をセットしていました。
2♀ともmahitaさん印です。
まずは1セット目。
2ndセットなのですが、♀が材に穿孔してから1度も外に出てきていません。
1ヶ月以上(爆)
出てきたら割出を行おうと思っていましたが出てこないので痺れを切らして割り出しました。
まずは、カマボコセットの材です。

裏です。
潜った後がありますね。

樹皮を剥いたら、居ました!

・・・★になっています(号泣)
期待せずに割出を進めると...

ニョロが居ました~♪
でも1頭だけです(涙)
前回の結果は以下の通りです。
ニョロ・・・6頭
卵・・・・・4個
腐れ卵・・・5個
ウチ、卵の4個中2頭孵化して1頭★になっています。
よって、この♀からは現時点で8頭のニョロを確保しています。
もっともっと精進しなければ。
2♀目。
こちらは頻繁にゼリーを食べに材からでてきていましたのでほぼ生存を確信しています。
割出を開始すると早速でてきました。

生存しております♪
ただ、こちらの材は1stセットでは腐り卵ばかりだったものです。
今回も出てきました。

・・・涙。
みごとに腐っています(号泣)
ここに写っている2個とは別に3個の腐り卵を発見しました。
水分過多と材が悪かったようです。
・・・もちろんσ(^^)の腕が一番悪いのですが(爆)
そんななか♀がいた近くで発見しました。

綺麗な卵です♪
色が微妙ですが腐っていないので期待したいと思います。
解体を進めていくと出てきました~

ニョロ~!!
これとは別にもう1頭でてきました。
2♀目は前回は7個腐り卵、2個正常卵でしたが正常な2個とも腐ってしまったので、今回が初のニョロゲットになります。
合計14個腐り、1正常卵、2ニョロな状況です。
♀さんは、まだまだ元気ですので、もちろん3rdセットに行く予定です。
theme : クワガタ・カブトムシ
genre : ペット
水分多すぎ?
ぜんさんプレ企画協賛賞品受付中~4/30(木)
「1万HIT!ブログ開設1周年記念!!感謝のプレ企画!~みんなで広げよう カブクワの輪~」
<=ここをクリック!!
ぜんさんプレは、続々と協賛賞品が集まっていますねぇ~
σ(^^)の協賛賞品は未確定です(爆)
この週末に協賛賞品の確認を済ませようと思っていましたが怒涛の割出・解体とマット交換で肝心の協賛賞品のセット解体ができませんでした(核爆)
ぜんさん、すみませんm(_ _)m
4/29(水)に協賛賞品の確認をしようと思います!
とりあえず、ボグティのみは確定です(笑)
さて、本日のカブクワです。
… Allotopus moellenkampi moseri(モセリオウゴンオニ) …
現在、2♀(A、B系統)でブリしていますが、前回採卵した卵4個(A系統)のうち1個が孵化しました~

卵の殻をかぶっていますが大丈夫ですかね?
とりあえず用意していた菌糸カップに投入しました!
順調に育ってね。
残り3卵中1個は腐ってしまい、1個は腐ってはいませんが歪な形になっています。
もう1個は大きく丸くなっていますので孵化してきそうな予感です!
モセリの別♀(B系統)のセットは、セット後2週間経過しましたので割出を決行です!
蒲鉾セットでチャレンジしましたが、mahitaさんのブログで見たように真下から穿孔していました。
いい感じで坑道があり、期待が膨らみましたがいきなりコレがでてきました。

カビに侵されて腐っている~(涙)
・・・
気を取り直して解体を進めるも、2個目も腐り、3個目も腐り....
結局6個連続腐りでした(号泣)
樹皮近くの坑道にあった卵はすべて腐っていました。
木の芯よりの坑道を掘り進めて、やっと正常な卵がでてきました。
結局、2個の正常な卵をゲットです。

結果、7個腐り卵、2個正常卵です。
これはやっぱり水分が多かったんでしょうかね?
A系統のときは材に一瞬カビが生えすぐ消えましたが、今回のは解体のときまで表面にカビが結構繁殖していました。
これもまずかったのかもしれませんね。
カビを繁殖させない方法を勉強しないと!
「1万HIT!ブログ開設1周年記念!!感謝のプレ企画!~みんなで広げよう カブクワの輪~」

ぜんさんプレは、続々と協賛賞品が集まっていますねぇ~
σ(^^)の協賛賞品は未確定です(爆)
この週末に協賛賞品の確認を済ませようと思っていましたが怒涛の割出・解体とマット交換で肝心の協賛賞品のセット解体ができませんでした(核爆)
ぜんさん、すみませんm(_ _)m
4/29(水)に協賛賞品の確認をしようと思います!
とりあえず、ボグティのみは確定です(笑)
さて、本日のカブクワです。
… Allotopus moellenkampi moseri(モセリオウゴンオニ) …
現在、2♀(A、B系統)でブリしていますが、前回採卵した卵4個(A系統)のうち1個が孵化しました~

卵の殻をかぶっていますが大丈夫ですかね?
とりあえず用意していた菌糸カップに投入しました!
順調に育ってね。
残り3卵中1個は腐ってしまい、1個は腐ってはいませんが歪な形になっています。
もう1個は大きく丸くなっていますので孵化してきそうな予感です!
モセリの別♀(B系統)のセットは、セット後2週間経過しましたので割出を決行です!
蒲鉾セットでチャレンジしましたが、mahitaさんのブログで見たように真下から穿孔していました。
いい感じで坑道があり、期待が膨らみましたがいきなりコレがでてきました。

カビに侵されて腐っている~(涙)
・・・
気を取り直して解体を進めるも、2個目も腐り、3個目も腐り....
結局6個連続腐りでした(号泣)
樹皮近くの坑道にあった卵はすべて腐っていました。
木の芯よりの坑道を掘り進めて、やっと正常な卵がでてきました。
結局、2個の正常な卵をゲットです。

結果、7個腐り卵、2個正常卵です。
これはやっぱり水分が多かったんでしょうかね?
A系統のときは材に一瞬カビが生えすぐ消えましたが、今回のは解体のときまで表面にカビが結構繁殖していました。
これもまずかったのかもしれませんね。
カビを繁殖させない方法を勉強しないと!
theme : クワガタ・カブトムシ
genre : ペット
我が家のイケメン君!
プリン隊第1回プレ企画、終了宣言を昨夜行いました。
σ(^^)達プリン隊の予想をはるかに超えた規模になってしまい、最後まで大きな問題も起こさずにいけるのか、ずーっと不安でした(笑)
なんとか、大きい問題も発生することなく、最後までいけましたね。
これも、プレ企画に参加いただいた協賛者の皆様、プレ企画を応援・宣伝してくれた皆様、ご応募いただいた皆様のお陰だと思います。
本当にありがとうございました。
終了宣言は出しますが、まだ発送をお済でない協賛者様もいらっしゃると思います。
ご当選者様と連絡をとりあって賞品の発送をお願いいたしますね。
当選者様は、協賛者様のご都合もよく理解していただき、無理な注文や催促などは絶対に行わないでくださいね。
(・・・・・σ(^^)も発送していない協賛者の一人です(核爆))
もちろん終了宣言を出しても今回のプレ企画のことであれば、なんなりとご質問や調整の依頼はσ(^^)達プリン隊にお申し付けください!
誠実に対応させていただきます。
はい、本日σ(^^)の当選者様に発送を行いました~
本日は、ボグティの当選者様3名とメンガタメリーの1名様分の発送完了です!
皆さん、お受取宜しくお願いいたしますね~
明日は、ペレメタとサンギとパンクの発送を行います。
ご当選の皆様しばしお待ちを!
さて、本日のカブクワです。
2日連続でモセリです。
先日、羽化したモセリ♂ですが、人工蛹室を傷つけ始めたので引越しを行いました。
水苔と埋め込みマットの成虫管理容器に引越しです。
引越しの途中で写真を撮りました。

なかなかのイケメンでしょ?(爆)
もちろん、体長測定も実施しましたよ~
最初に言って起きます、皆さんの期待を裏切ってすみませんm(_ _)m
73mm
でした~!!
落ちはなくて本当に申し訳ございませんでした。
70mmアップは正直、嬉しいですv(^^)
この♂に遅れること数日で羽化した成虫も本日掘り掘りして確認しました。
♀確定ですv(^^)
1♂2♀の最高トリオが完成しました。
次世代は更なる大型を目指してブリ頑張りたいと思います♪
σ(^^)達プリン隊の予想をはるかに超えた規模になってしまい、最後まで大きな問題も起こさずにいけるのか、ずーっと不安でした(笑)
なんとか、大きい問題も発生することなく、最後までいけましたね。
これも、プレ企画に参加いただいた協賛者の皆様、プレ企画を応援・宣伝してくれた皆様、ご応募いただいた皆様のお陰だと思います。
本当にありがとうございました。
終了宣言は出しますが、まだ発送をお済でない協賛者様もいらっしゃると思います。
ご当選者様と連絡をとりあって賞品の発送をお願いいたしますね。
当選者様は、協賛者様のご都合もよく理解していただき、無理な注文や催促などは絶対に行わないでくださいね。
(・・・・・σ(^^)も発送していない協賛者の一人です(核爆))
もちろん終了宣言を出しても今回のプレ企画のことであれば、なんなりとご質問や調整の依頼はσ(^^)達プリン隊にお申し付けください!
誠実に対応させていただきます。
はい、本日σ(^^)の当選者様に発送を行いました~
本日は、ボグティの当選者様3名とメンガタメリーの1名様分の発送完了です!
皆さん、お受取宜しくお願いいたしますね~
明日は、ペレメタとサンギとパンクの発送を行います。
ご当選の皆様しばしお待ちを!
さて、本日のカブクワです。
2日連続でモセリです。
先日、羽化したモセリ♂ですが、人工蛹室を傷つけ始めたので引越しを行いました。
水苔と埋め込みマットの成虫管理容器に引越しです。
引越しの途中で写真を撮りました。

なかなかのイケメンでしょ?(爆)
もちろん、体長測定も実施しましたよ~
最初に言って起きます、皆さんの期待を裏切ってすみませんm(_ _)m
73mm
でした~!!
落ちはなくて本当に申し訳ございませんでした。
70mmアップは正直、嬉しいですv(^^)
この♂に遅れること数日で羽化した成虫も本日掘り掘りして確認しました。
♀確定ですv(^^)
1♂2♀の最高トリオが完成しました。
次世代は更なる大型を目指してブリ頑張りたいと思います♪
theme : クワガタ・カブトムシ
genre : ペット
モセリストへの道(解体編)
新しい会社でも1週間経ち、大分仕事も落ち着きました。
少しずつ余裕がでてきております。
プレ開始から今までほとんど出来ていなかった皆さんのブログへのご訪問も再開できそうです。
・・・先の読みが甘いσ(^^)ですのでまた前言撤回するかもしれませんが(爆)
昨夜は、4年前にカットオーバしたプロジェクトの同窓会!?みたいな呑み会でした。
苦楽を友にした仲でしたので、昔話や現在のことなどを話て、すごく楽しかったです。
σ(^^)は体調不良のため、お酒は一滴も呑みませんでしたけどね(爆)
プーアル茶を8杯くらい呑みました。
痩せそうです(核爆)
24時前に帰宅しましたが、帰宅後は久し振りのカブクワ弄りです。
1ヶ月以上放置していたモセリのセットの解体です。
ファーストブリでしたのであまり期待はしていません。
・・・採れなかったときの予防線です(爆)
1ヶ月以上経っているので産んでいればニョロと卵の両方を拝めそうですが、解体がすすんでもなにもでてきません。
暫くすると漸く卵が!
あれ?
グリーンな卵です。
オレ、メソトプスの解体しているんだっけ?と錯覚。
慎重に取り出すとグニャ~となりました。
腐り卵です。
ガリガリ掘りすすめると、やっとでてきました♪
こいつです。

ニョロ~!!
嬉しいですね。
産んでくれていました♪
なれない解体でしたので結局午前3時半までかかりました。
で、やっぱり卵もありましたよ!

若干孵化しそうにないものもありますが....
結果!
ニョロ・・・6頭
卵・・・・・4個
腐れ卵・・・5個
腐れ卵は、採卵していれば防げたかもしれませんね。
まぁ、ファーストブリにしてはまずまずの結果で、σ(^^)的には満足です♪
次はヨルゲンセンです。
浜KENさん印のヨルゲンですが、♀に続いて♂も羽化していました!

どうやら完品のようです。
羽化ずれほとんどなしでブリも問題無さそうです。
早くブリしてぇ~~!!
少しずつ余裕がでてきております。
プレ開始から今までほとんど出来ていなかった皆さんのブログへのご訪問も再開できそうです。
・・・先の読みが甘いσ(^^)ですのでまた前言撤回するかもしれませんが(爆)
昨夜は、4年前にカットオーバしたプロジェクトの同窓会!?みたいな呑み会でした。
苦楽を友にした仲でしたので、昔話や現在のことなどを話て、すごく楽しかったです。
σ(^^)は体調不良のため、お酒は一滴も呑みませんでしたけどね(爆)
プーアル茶を8杯くらい呑みました。
痩せそうです(核爆)
24時前に帰宅しましたが、帰宅後は久し振りのカブクワ弄りです。
1ヶ月以上放置していたモセリのセットの解体です。
ファーストブリでしたのであまり期待はしていません。
・・・採れなかったときの予防線です(爆)
1ヶ月以上経っているので産んでいればニョロと卵の両方を拝めそうですが、解体がすすんでもなにもでてきません。
暫くすると漸く卵が!
あれ?
グリーンな卵です。
オレ、メソトプスの解体しているんだっけ?と錯覚。
慎重に取り出すとグニャ~となりました。
腐り卵です。
ガリガリ掘りすすめると、やっとでてきました♪
こいつです。

ニョロ~!!
嬉しいですね。
産んでくれていました♪
なれない解体でしたので結局午前3時半までかかりました。
で、やっぱり卵もありましたよ!

若干孵化しそうにないものもありますが....
結果!
ニョロ・・・6頭
卵・・・・・4個
腐れ卵・・・5個
腐れ卵は、採卵していれば防げたかもしれませんね。
まぁ、ファーストブリにしてはまずまずの結果で、σ(^^)的には満足です♪
次はヨルゲンセンです。
浜KENさん印のヨルゲンですが、♀に続いて♂も羽化していました!

どうやら完品のようです。
羽化ずれほとんどなしでブリも問題無さそうです。
早くブリしてぇ~~!!
theme : クワガタ・カブトムシ
genre : ペット