今年の振り返り~
と行きたいところですが、寒くて布団から出たくないぃ~♪
朝から布団でネットしていたら、カミサンから一言!
「まだお正月じゃないぞぉ~、掃除しろゴルァ~」
と怒られちゃいました。
本当は、もっと優しく言われましたけど、胸に突き刺さるような言葉で(爆)
大掃除はほぼ終りましたぁ!v(^^)
大掃除のお陰で虫部屋の飼育スペースが大幅に空きました!
これで大量に増種できぞぉ。
さて、本日のカブクワです。
ボグティのMV-1がまた孵化してきました~

2頭!
この調子この調子~
でも、不思議なことに、このプリンカップの卵だけ孵化してきています。
同時期採卵の卵は他に2つのPカップで管理していますがそちらの18個は卵のまま。
どうしてでしょうね?
違いは、孵化しているPカップの置いてある棚が他のPカップより10cmぐらい高いだけ。
微妙に温度が違うのだろうか?
いや、たまたまでしょうね。
あと、ロンギが羽化していました~
自己ブリの子供です。

このロンギはGashさんのプレ企画でエビネさんに送ろうとしていたもので送る直前脱走してしまったためにウチで飼育することになったやつです。
ちゃんと無事に羽化してきましたね。
ロンギのニョロも結構強いですね。
さて、今日は大晦日。
今年1年の反省を少しだけ。
まず目標だったヘラヘラの飼育終了は....
全然達成できていません(涙)
まだ、成虫、蛹、ニョロの各ステージがいます。
とほほ。
来年、この目標をどうするか?
もう決めているので、明日のブログにアップしますね。
また、一番ラブな種、ムニスのブリは....
全然、上手くいってません(号泣)
来年こそは、ブリード方法確立させてみせます!(無理かなぁ~)
他にも反省することは山ほどありますけど、長くなるので省略ですm(_ _)m
今年1番良かったことは~
やっぱりこれですね!そう、多くの虫友さんとお知り合いになれたこと~!
Gashさんのプレ企画に協賛してから、いっきに虫友さんが増えました♪
この場を借りてGashさん並びに今年後半からお付き合いいただいている方にお礼を言わせていただきます。
皆様、今年は色々とありがとうございましたm(_ _)m
また、来年よろしくお願いいたします!
実は、Gashさんプレへの協賛を後押ししてくれたのはmilagさんでした。
シャイなσ(^^)はネット上では虫友さんがほとんどいませんでした。
そんなσ(^^)にプレに協賛してみてはどうですか?の私信をしてくれました。
シャイなσ(^^)を後押ししてくれたmilagさんにはもう一度、ありがとうございました。
シャイなσ(^^)を来年も引っ張っていってくださいねぇ~
あっ、来年の東京に来る日決まったら連絡くださいねぇ~(笑)
他の皆さんも関東にいらっしゃることがありましたらご連絡くださいねぇ~
是非、プチオフまたはオフやりましょう!
ここに来い!という方も大歓迎です!
・・・善処します(笑)
では、皆さんよいお年を~
theme : クワガタ・カブトムシ
genre : ペット
ふっかふっかふっかぁ~♪
σ(^^)の担当は虫部屋~
1日中、虫部屋の掃除でした~
天気がよく比較的暖かかったので、洗い物も実施!
大分すっきりしました。
でもまだまだ片付けるところがいっぱいあります。
カミサンから明日も実施せよ!の命令が下りましたorz。
がんばろ。
まずは昨夜のカブクワです!
とまずさきに、いつも採卵記事ばかりですみませ~ん!
今日も採卵記事です(爆)
でも、今日はボグティの採卵記事*だけ*ではないですよ(笑)
ようやく待ちに待っていたこの日がやってきました~
毎日のカブクワ弄りの前にチェックを欠かしていませんでした。
最近ではほとんど変化がなく、こいつら本当に大丈夫だろうか?
と思う毎日でした。
そうです、昨夜、ボグティの孵化を確認しました~♪
いぇぃ!v(^^)
早速どうぞ!

MV-1の3頭が孵化です!
1頭目

2頭目

3頭目

この調子で、どんどん孵化してきて欲しいですね。
暮れからお正月にかけて孵化ラッシュ来てくれるな?
はい、続いてボグティの採卵です(爆)m(__)m
MV-3の採卵を実施しました。
MV-3の採卵は本来クリオフの日が採卵予定日でした。
予定日から遅れること4日間での採卵です♪
MV-3の現在までの結果は、29+7=36個です。
さて、今回はどうでしょうか?

31個~♪
ボグティでの1回の過去最高採卵数です!
よし!
これでMV-3の採卵数は、29+7+31=67個です♪
ボグティ全体では、(27+17+12)+(1+20+17)+(29+7+31)=161個です~♪
この調子で行くと、200個採卵も夢ではないかもしれませんねぇ~
ボグティ♀頑張れ!オレ頑張れ!
続いて、本日のカブクワです!
昨日に引き続いてボグティが孵化していました~
もちろんMV-1です。
では、どうぞ!

あれ、昨日の写真と逆になっている(笑)
ホワイトバランスもおかしいですね。
まぁいいか。
1頭目~

2頭目~

まだ、お尻に卵の殻がくっついていますねぇ~
この調子でガンガン孵化れ~!!
個別の写真はこれで終了します。
さすがに100頭以上の写真を個別に乗せるのはサーバーリソースの無駄使いですからね。
(はい、100頭孵化させる気満々です♪)
theme : クワガタ・カブトムシ
genre : ペット
大失敗orz
できませんでした(涙)
まずは車からということで、朝飯を9時頃済ませて近くの洗車場に。
毎年、30日、31日は激混みになるので1日早く行ってみました。
いつもよりは混んでいましたが、30日、31日比べれば少ないほうでしたね。
いつも行くうどん屋さんに挨拶に行きたかったのでカミサンに相談をすると、みんなで行こう!ということになりました。
本日も大掃除は中止です。
さて、カブクワ関連です。
昨日のLJさんの福袋大失敗しました(涙)
インド福袋を狙っており、購入画面まで行ったのですが支払い方法の選択をしないで次に進んでしまい、戻ったりしていたら売り切れちゃいました・・・orz。
・・・・今年最後の大失敗ですかね?(涙)
しばしの間PCの前で落ち込んでいましたが、しょうがないですね。
縁がなかったということで。
でも、悲しいな(苦笑)
それにしても、人気のあるものは瞬殺でしたね。
さぁさぁ気持ちを切り替えて行きましょう!オレ。
さて、最近のカブクワ弄りは、ゼリー交換がメインでこれと行ったネタはないです。
今日は、クリオフ前夜の作業の報告です。
メガソマボグティの採卵を実施しました。
(また、これですm(__)m)
MV-2の採卵を実施しました。
MV-2の現在までの結果は、1+20=21個です。
さて、今回はどうでしょうか?

17個~♪
これでMV-2は、1+20+17=38個です♪
ボグティ全体では、(27+17+12)+(1+20+17)+(29+7)=130個です~♪
現在までに孵化は1頭もいませんが、ニョロが透けて見え始めている卵もあります。
早く孵化してきてくれないかなぁ~
孵化してこないと安心できませんからね。
theme : クワガタ・カブトムシ
genre : ペット
呑み会、増種、着弾、行列
クリオフの翌日は個人的仕事納めの日で自分の会社の納会をブッチして職場の仲間たちと結束を固めるために呑みに行きました。
もちろんカブクワしている人はいません。
場所はプリン隊の聖地ではなく、普通のおじさん達の聖地、新橋でした。
新橋初体験でしたが、なかなか魅力的なお店がいっぱいあってよいですね。
予約もまったくなく飛び込みでお店を探しましたが最初の店は大ハズレ、最悪でした。
2件目は石○水産、ここは当たりでしたね。
安くて美味しい料理を出すお店でした。
新橋も是非開拓したいですね。
といってもオフ会はできそうにもないです(爆)
昨日は、昼過ぎからショップ回りをしました。
といっても3店舗のみです。
最初はむし社です。
セール期間中のガラガラが目当てでしたが、お客さんも誰もいなく閑散としていたためくじもやらず何も買わずでした。
次は中野のDGさんです。
そこで、なんとわかさんの師匠のティーノさんにお会いしました。
ティーノさんとは、横浜KUWATAで挨拶をさせていただいています。
DGで色々とお話してアドバイスなども頂きました。
ティーノさんありがとうございました!
また、よろしくお願いいたしますm(_ _)m
砂埋めレイシ材2本とVN材B品(500円)×2本、L材1本を購入しました。
最後に渋谷Oasisさんに行ってきました。
目的は、キクロ最高峰の種の購入でしたが、残念ながら、2日前に売り切れてしまったとのことです。
2日前といえばクリオフの日ですね。
クリオフの日ということではしょうがないですね。
縁がなかったということで。
・・・目的の種の購入はしませんでしたが、帰りになぜかHR-1ケースが手にあります。
増種しちゃいました~♪
店長さんと色々お話をしている際に、店頭には並んでいなかった種をみせて貰ったのですが、それを購入しちゃいました。
悪魔のささやき(店長さんすみません)に引っかかりました。
まぁ、以前ネットで見て気になっていた種ですので良いでしょう。
では、ご紹介です。

エレガントゥルスコクワです!
動きが早くてよい写真がとれませんでしたm(_ _)m
凄く小さくてカワイイですよ。
また色もとても綺麗です。
なんとか累代分確保したいですね!
そして本日ですが、午前中に着弾が。
2つ、ん、2つ?
一つは先日落札した産卵材なので心当たりがあったのですが、もう一つは心当たりがありません。
ん、どこかで見たパッケージです。
これ↓

・・・・mahitaさんが、おそばを送ってくださいました~
mahitaさん、あざーっす!
滅茶苦茶嬉しいです。
さっそくお昼に頂いちゃいました。
凄く美味しかったです。
だし汁はσ(^^)のど真ん中ですね♪
残りは年越しそばにとっておきます(うれすぅぃ~!!)
あと、夕方4時に並んじゃいました!
島田屋製菓に!!
家族3人で並んで、3袋。
σ(^^)だけ1回リピートしたので合計4袋です(笑)
正直買い過ぎました~
美味しいからいいか!
道が空いていたので車で20分くらいで行けましたよ。
これからちょくちょく通っちゃいそうです。
といってもワンタン屋と違って嵌っているのはカミサンです(笑)
そういえば、大掃除まったくしてないや。
明日から、明日から(爆)
theme : クワガタ・カブトムシ
genre : ペット
最高のクリスマス!
mahitaさん上京オフ「カブクワおやじのクリスマス会」の日です。
実は、個人的に参加を脅かす事件が起きていました。
先週の金曜日に仕事でトラブルが発生したことはブログで紹介しましたが、実は今週の月曜日にもトラブルが発生していました。
それも、トラブル発生時点では、過去に経験がないような大規模なトラブルの様相でした。
トラブル発生時点ですぐに頭に浮かんだことは、「オフ会に行けないかも?」です。
オフ会の日が近づくにつれてどんどん盛り上がっているときに盛り下がる内容を発表をしたくなかったので、すぐさま幹事のわかさんだけに、いけないかもメールを発信しました。
その後、いつもよりも気合を入れてトラブル対応に取り掛かります。
発生時点では原因不明な状態でしたが、解析をすすめるにつれて予想以上に局所的なトラブルであるということがわかりました。
月曜日中にトラブルの暫定対応は完了し、オフ会に参加できる可能性が高まりました。
恒久対応を年内に行うか来年に行うかでオフ会への参加の可否が決まるのですが昨日(24日)お客さんへのお詫び行脚を行い、来年対応を勝ち取りました。
この時点でほぼオフ会参加の道は開けたのですが、会社にいると新たなトラブル発生の可能性もあるので本日午後半休をとった次第です。
参加できて良かったです。
午後半したため時間があり、19時開始のところ18時30分に会場のワンタン屋に到着です。もちろん誰も着ていませんでした。
19時時点では、mahitaさん、ダメリーマンさん、深夜のどるくすさん、sakuraさん、しろしろさん、わかさん、σ(^^)がいて、mahitaさんの乾杯の音頭で宴がスタートしました。(このときわかさんとσ(^^)は外で皆さんがくるのをお待ちしていたので乾杯には参加していませんw)
わかさんとσ(^^)が参加して2回目の乾杯です。
その後、エビネさんが登場して3回目の乾杯です。
次に到着したのは、みつひろうさんとガタイの良い優しいお顔をしたお方。
・・・・・・キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!
ビッグサプライズゲストです!
参加予定にないお方の突然の参加です。
そのお方は、なんと、カブクワブログ王、マヤックス普及させちゃる会会長、その他色々な肩書きをお持ちの、まんじさん、です。
すっげぇー、すっげぇー、すんげぇ~~~、まさかまんじさんまで参加いただけるとは♪
突然の訪問なんて憎い演出をしますね~
もちろん、4回目の乾杯です。
ここでオフ会恒例の自己紹介&HNの由来の発表です。
今回は、mahitaさん、ダメリーマンさん、しろしろさんのHNの由来を始めて聞きました。
みなさん色々考えてHNつけているんですね。
σ(^^)は単純なつけ方です(爆)
σ(^^)のHNに対して、わかさんに、言い難いだの、入力し難いだの色々文句を言われました。
ちきしょー、いつか仕返ししてやる(笑)
次に、Gashさんとえりだんさんが到着です。
はい、5回目の乾杯です。
最後の到着は、itarumeguさんです。
はい、もちろん乾杯です。
今回、計6回の乾杯を実施しました。
すべての乾杯はmahitaさんに音頭をとっていただきました♪
お疲れ様でした。
結局、参加者は合計13名でした!
あっ、電話での参加者もいらっしゃいました。
σ(^^)が覚えている範囲ですが、黄金鬼鍬太郎さん、TAKUMIさんです。
三重の爆産王さんが来る予定でしたが参加されませんでしたね(ぷんぷん
今回も前回同様、飼育に関する話やブログ上では書けない話があり、凄く盛り上がりました。
一番印象に残っている話は、やっぱり、mahitaさんの海外採集の話です。
虫の話ですからね!(笑)
mahitaさんのブログでは見せていない一面も見せていただき大収穫です。
mahitaさん、是非、今度ご一緒させてくださいね。
σ(^^)が一番行きたい国はベトナムです!(爆)
もちろん、中国との国境近くでお願いします(核爆)
あとプリン隊の隊長も決定しましたよ。
新撰組には3人の局長がいたということで、プリン隊も3人の隊長で行くことになりました。
まんじさん、わかさん、σ(^^)の3人です。
もちろん筆頭隊長はまんじさんです。
まんじさんよろしくお願いいたしますね!(笑)
もっともっと一杯書きたいことがありますが、他の皆さんのブログにお任せします。
では、オフ会の雰囲気をちょっとだけ皆さんにも。
主催者mahitaさんとGashさんです。

みつひろうさん、深夜のドルクスさん、sakuraさん、えりだんさんです。
みつひろうさんの笑顔最高です!
sakuraさんのノリも最高です!
あーフィルタ抜きで公開したい(笑)

itarumeguさん、登場シーンです。

みつひろうさんが持参したウエストウッディー♂を嬉しそうに眺めるまんじさんです。

本当に嬉しそうに眺めていましたよ。
まんじさん、って本当に虫が好きなんだなぁ~、
いや愛しているんだなぁ~、と感じさせる一コマです。
さて、最後に本日のゲット品です。
エビネさんより、レギウス成虫ペアを頂いちゃいました。

また、前回のオフ会で頂いたインドアンテの追加♀も頂いちゃいました。
ありがとうございます!
まんじさんより、マヤシロカブトのニョロ3頭頂いちゃいました。

ギャザニョロの代替品とのことです。
でも、ウチのギャザニョロむちゃくちゃ元気なんですけどぉ~
2ギャザなのに、3ニョロも追加してくれました。
まんじさん、ありがとうございます。
あっ、もちろんこれも貰いましたよ!

証明書!
いいでしょ!これ。
カッコいいですよ。
もちろん右上にシリアルナンバー入りです。
皆さん、今回は楽しい時間を過ごさせていただき本当にありがとうございました。
σ(^^)のわがままでオフ会の会場をワンタン屋さんに変更して申し訳ございませんでした。
みなさんのブログでもコメでもよいのでワンタン屋さんの感想を書いていただけると嬉しいです。
わかさん、幹事お疲れ様でした。
次のオフ会はいつでしたっけ?(笑)
あぁ、今回は、最終電車に間に合いましたよ!
ナイス、オフ会コントロールです。
失敗は2度しないんですね、さすが名幹事です。
次も幹事よろしくね!
Gashさん、えりだんさん、itarumeguさん、まんじさんは2次会に行ったのかなぁ?(笑)
theme : クワガタ・カブトムシ
genre : ペット
セット解体?
会社PHSも途中で電池切れ、個人携帯もバッテリメモリ残1の状態で携帯でのブログ確認もできませんでした。
よって、みなさんのブログへの訪問もできずですm(_ _)m
先週末から仕事上で色々あって毒素も溜まりまくりでしたので、本日は讃岐うどん屋でデトックスです。
クリスマスイブとクリスマスの日には、常連さんにはプチケーキが提供されます。
もちろん、σ(^^)もゲットです(笑)
癒されるなぁ~
さて、本日のカブクワです。
12/11に解体方法をご紹介したベルティペスですが、解体後そのまま放置していました。
通常は、新しいセットを作成してそこに♀を移し変えるのですが、前回は紹介用記事のために深夜に手抜きでの解体だったため新しいセットを用意していませんでした。
本当のところは、前回、実は♀が発見できなかったのです(爆)
本日、次セットへ向けて放置していたセットの解体を実施しました。
繭玉が2個確認できたので♀はセット内にいるようです(笑)
解体を続けているとすぐに♀が見つかり身柄を確保です。
その後解体を続けると繭玉以外のところからも卵がでてきます。
前回手抜き解体だったため、その取り残しと思われるニョロもでてきました。
結果です、どうぞ。

5ニョロ~、19卵!
1ニョロはすでにマットに潜った後です。
なかなか産んでくれていますね。
今回も新しいセットは用意せず、水苔とマットがぐちゃぐちゃに混ざり合った状態でのセットです。
これで産んでくれれば楽チンです。
さて、明日はクリオフです。
みなさん、万全の体制で臨みましょう!
σ(^^)は明日、午後半休いただいちゃいました♪
theme : クワガタ・カブトムシ
genre : ペット
小象体重測定2
本日は、カブクワの洗い物を予定していましたが、昨日の夜から激寒でカブクワの洗い物もやる気がおきません。
こんご、気温はこの前の土日のように上がることはないでしょうが、あの暖かさを経験しているため寒さになれておらず体がおかしくなっています。
この寒さになれてから洗い物は実施しようと思います(笑)
特に用事もなくなってしまったので、前売り券を購入してあった映画を観に行きました。
観に行った映画は「トミカヒーローレスキューフォース」です。
今まで、息子に付き合ってポケモンや仮面ライダー電王などの映画を観に行きましたが、今回のは、今までで一番面白くなかったです。
関係者の方いたらすみませんm(_ _)m
特に面白いところもなく、大人が見るには少しツライ映画かもしれません(笑)
とりあえず息子は喜んでいたのでよしとしましょう(笑)
また、本日、家族で一足お先のクリスマスパーティです。
夕食は、良く行く秋葉原の焼肉屋さんに行きました!
5~6年前は週1で通っていた焼肉屋さんです(爆)
そのころの暴食がたたってプリン隊の仲間入りを果たしたのでしょう。
帰りにケーキを買って自宅で食べました。
これで家族向けのクリスマスは終了です。
(息子のプレゼントはすでに受渡しは終了しています。サンタさんもイブの夜は忙しいからサンタさん都合でウチは早く来たことになっています(笑))
あとは親父たちが楽しむクリオフだけです。
万全の体制で臨みたいですね!
さて、本日のカブクワは、メガソマ・ヨルゲンセンです。
こちも昨日に引き続いてmilagさん印です。
8頭頂いて、今回の生存は
1頭☆にしちゃいました(追記)
milagさん、すみませんm(_ _)m
1頭のみ写真です。

21g~♪
残りは、20g、22g、22g、21g、26g、23gとほとんど差はありませんね。
7月孵化ということですが、あとどれくらいで蛹化するんでしょうね。
大分、色づきも良くなってきたので蛹化も近いのかな?
theme : クワガタ・カブトムシ
genre : ペット
小象体重測定!
昨日は冬至で、お風呂は柚子風呂。
加えて、小学生は無料でラッキーでしたv(^^)
いつもはカミサンと入る息子は、昨日はσ(^^)と一緒です。
理由はわかりません(笑)
大きいお風呂は良いですね!
疲れがよく取れます。
さて、カブクワです。
milagさん印のパチェコですが、マット交換を兼ねた体重測定およびギャザ検を実施しました。
まずは、生存確認です。
10頭頂いたのですが、全頭の生存を確認しました♪
1頭ずつ体重測定とギャザ検を実施したのですが、7頭目の体重測定時にデジカメと秤の電池が同時に切れました(爆)
すごいタイミングで正直びっくりです。
とりあえず、写真は1頭だけ。

体重も7頭分だけのせても意味ないのでやめておきます。
若干の差はありますが、全頭同じくらいで元気です。
ギャザ検ですが、写真のようにマットがこびりついて正確には確認できませんでした(笑)
元気ですし、平らなところに置いた感じでは問題なさそうです。
よしよし!
横浜KUWATA購入LJマヤシロカブト3ペア目のマット交換をかねたギャザ検を実施しました。
(本日ネタがなかったときようにキープしていたネタです(爆))
♂です。

66g~♪
♀です。

54g~♪
♂♀ともギャザっていませんでした♪
よしよし!
theme : クワガタ・カブトムシ
genre : ペット
すこしだけ綺麗に
洗浄物も溜まっていたのですが、金曜日に発覚したトラブルのため昨日は休日出勤。
結局トラブル対応終了は20:30を過ぎていました(涙)
某ショップのセール情報を聞いていたのですが、そこにもいけませんでした(涙)
今日は仕事の疲れからお昼まで爆睡。
カブクワ弄りでやりたいことがドンドン溜まっていきます。
関東地方は昨日よりも暖かかったので、お昼すぎから洗い物を実施です。
13:00~17:00までの間で、飼育部屋の稼動スペースを圧迫していたケース類の洗浄は終わりました。
まだ稼動スペース以外のところに沢山未洗浄のものが溜まっています(爆)
さて、本日のカブクワです。
10日ほど前に羽化をご紹介したネプチューンを掘出してみました。

小さいですが、完品羽化です♪
現在♀は蛹です。
同時購入のニョロたち(他4頭)もすべて前蛹ですので、数ヶ月後に羽化ラッシュを迎えそうです。
それにしても、ネプは小さくてもカッコいいですね!
さて、ギャザ検です!
横浜KUWATA購入LJマヤシロカブト2ペア目のマット交換をかねたギャザ検を実施しました。
♂です。

61g~♪
大きいのか小さいのかわかりません(笑)
♀です。

57g~♪
♂♀ともギャザっていませんでした♪
このまま順調に育って欲しいですね!
theme : クワガタ・カブトムシ
genre : ペット
だって好きなんだもん!
金曜日はカミサン公認の外で呑んできてよい日です。
今週は毎日のように呑みに行っていましたが、認められている日はやっぱり行きますよね!
んが、なんと、仕事でトラブルが発生です...とほほ
ウチの会社が作ったシステムにバグが含まれており障害が発生しました(号泣)
ということで、障害対応に立ち会いました。
結局、昨日中に障害対応は完了せず、終電で帰宅して、本日も午後から出社しています(涙)
虫部屋の掃除したかったなぁ~
この記事ももちろん職場でアップしています。
あ~、今日も何時に終るか分からない状況です。
25日のクリオフの日じゃなかったのがせめてもの救いです。
さて、カブクワです。
本日も、ボグティの採卵ネタです。
採卵好きなσ(^^)にお付き合いくださいm(_ _)m
MV-1の3rdセット開始から1週間が経ちました。
MV-1の現在までの結果は、27+17=44個です。
さて、今回はどうでしょうか?

12個~♪
MV-2が7個と散々な結果でしたが、2桁キープしてくれましたね。
これでMV-1は、27+17+12=56個です♪
ボグティ全体では、(27+17+12)+(1+20)+(29+7)=113個です~♪
MV-1の今後はドバーど産みそうな感じもないので2週間採卵に変更しようと思います。
次回は年明けになりますね。
念のため、追い掛けはしておきました。
もう少しだけ産んで欲しいですね!
theme : クワガタ・カブトムシ
genre : ペット
着弾!
気心の知れた職場のメンバー5人でしたので楽しく呑めました。
同じ職場で働いていますが、みんな会社は別々です。
1次会で気分が良かったので久し振り(10年以上振り)に2次会でカラオケにも行っちゃいましたよ!
歌が上手ではないので避けてましたが、歌うとスッキリしますね(笑)
さてカブクワです。
福井が生んだS級ブリーダのモセリストmahitaさんより着弾です。
呑み会中も、↑で楽しかったと書きましたが、荷物のことが内心かなり気になっていました。
早く帰宅して梱包を解きたいと。
帰宅後すぐに虫部屋に直行です。
いつもの発泡ケースです。

さて、中身です。
まずは、これです。

①ブータンアンテ(トンサ)初2令3頭
・・・ん、3頭?
あれ、6頭入っています。
なんて、ボケていますが、事前に頭数変更があったことをお聞きしていました。
なんと他のブリーダさんが受取を拒否されたということでσ(^^)のところに2倍になってやってきました。
これを拒否するなんて勿体ない。
ね、わかさん!
次は、これです。

②モセリ♂70×♀48初2令3頭
いぇ~いv(^^)
モセリ増数です!
我が家の虫部屋もオウゴン色に輝く日がくるかも!
最後にもう一つ。

③モセリ新成虫♀単品11/28羽化
うぉーー、新成虫まで頂いちゃいました。
同時期羽化の♂単を探さないと!
以上、3点を頂いちゃました。
mahitaさん、ありがとうございますm(_ _)m
頑張って大切に飼育しますね!
それにしても、なんか最近すごい勢いで種類も数も増えている気がします。
年末から年始にかけて、もう少し増やす予定ですし(爆)
一気に増やし過ぎのような気がしますが、まぁ、なんとかなるでしょう!
theme : クワガタ・カブトムシ
genre : ペット
やっぱり、あまくねぇ!
会社の後輩や同僚を誘ったのですが、声を掛けた全員に別の呑み会があるからと断れました(涙)
そりゃぁ、当日アポじゃ駄目でしょうね(爆)
ということで、一人ワンタリングの予定でしたが、なんと、わかさんが気を使ってくれてご一緒してくれました~
わかさん、ありがとうございますm(_ _)m
今度は気だけじゃなくて....(笑)
アレ?わかさん連荘じゃぁ~??
まぁそんなことはどうでもよく、クリオフの事前確認会と称して、ワンタリングです。
このあたりに、mahitaさんに座って貰ってぇ~とか、Gashさんはこっちだよねぇ~とか、は全くしていません(爆)
テキトーでいいよね!で終了です。
また、昨夜はわかさんの常連っぷりが凄かったです。
麻婆豆腐がサービスで出てきたり、ウーロン茶が水代わりででてきたり、有得ないことばかりでした~
わかさんって、何者なんでしょうね?(笑)
さて、昨夜もワンタリングから帰宅後に虫弄りしました。
予告通り、ボグティ(MV-3)の採卵です。
MV-3の現在までの結果は、29個です。
さて、今回はどうでしょうか?

・・・・7個。
少なっ!
2桁は産んでくれていると思ったんですけどね~、残念です。
即再セットですが、今回のセットとはちょっとだけ違う感じにしてみました!
次の採卵が楽しみです。
これでMV-3の現在までの採卵数は、29+7=36個です。
ボグティ全体の現在までの採卵数は、(27+17)+(1+20)+(29+7)=101個です!
なんとか3桁達成です(ふぅ~
でも、こんなんじゃぁ、三重の爆産王さんには許してもらえないんでしょうね。
まだまだ、頑張ります!
あっ、爆産王さん、クリオフ、席空いていますんで飛び入り参加大歓迎ですよ~
次は、まんじさん印のマヤックスです。
全頭加齢していました!
トゥーギャザーも元気です。
このまま羽化まで行っちゃっていいですか~?
・・・うまく行っても、あと、2年後ですけど(爆)
あっ、まんじさん!クリオフ、席用意しましたので飛び入り参加よろしくお願いいたしますねぇ~
theme : クワガタ・カブトムシ
genre : ペット
対策成功?
σ(^^)のデトックスと言えば、讃岐うどん屋かワンタン屋に行くことです。
以前は週一くらいで効果が持続して1週間は持ったのですが、現在、仕事上でのストレスが溜まりまくりで週一では1週間持たなくなってきました。
週二、週三は必要な状態です!
さて、今日はどこに行こうかな?(爆)
さて、カブクワです。
週2回のボグティの採卵ネタですよ。
MV-2、MV-3の1stセット解体から1週間が経ちました。
1stセット解体=2ndセット開始ですので、2ndセットも1週間経ったことになります。
よって、2ndセットの解体を実施しました!
まずはMV-2からです。
前回は、1個と玉砕でした。
ちなみにその1個は順調に成長しており孵化はしてくれそうです。
前回のセットが不調だったため、今回のセット作成時に追いがけとマット交換を実施しました。
結果はでているでしょうか~?

20個♪
いぇ~いv(^^)
爆産とは行きませんでしたが、まずまずの結果です。
対策成功かな?
これでMV-2の現在までの採卵数は、1+20=21個です。
ボグティ全体の現在までの採卵数は、(27+17)+(1+20)+29=94個です!
おしぃ!
3桁まで後一歩のところでしたね♪
MV-3の解体も実施しようと思ったのですが、MV-2の解体で深夜1時になっていましたので断念です。
今夜、解体しようと思っていますので明日のネタもボグティの採卵ですm(_ _)m
theme : クワガタ・カブトムシ
genre : ペット
やばい、忘れてた!
カミサンから携帯にメールが入りました。
「外で食べてきてくれる?」
もちろん、返答は、
「了解です♪」
↑実際には♪はありませんでしたけど(笑)
ということで、最近お気に入りのワンタン屋さんに行って来ました。
会社の後輩を2人連れて行ったのですが、うち1人は初ワンタリングです。
女性の後輩でしたが、やっぱり気に入ってくれましたよ!
クリスマス会参加の皆さん、ご期待ください。
・・・でも、味覚ってひとそれぞれ違いますので、お口に合いませんでしたらm(_ _)m
先に謝っておきます(w
明日も行こうかなぁ~(爆)
さて、カブクワです。
昨日のりょうさんのブログでサビイロの蛹化の記事がでていました。
その記事を読んでいるときに、ウチにもサビイロがいることを思い出しました。
ヤバイ、忘れてた。
ということで確認しました。

・・・糞だらけです。
すぐに2Lブロー容器にマットを詰めて移し換えました。

もともとPカップでいただいて何頭入っているかわかりませんでしたが、今回8頭の生存を確認です。
たしか、10頭入っているようなことを聞いたような・・・
Gashさん、すみませんm(_ _)m
2頭、☆にしちゃったかもです。
さすがに8頭で2Lブロー容器は小さいですよね?
どれくらいの容器に移し替えればよいのだろう....
先日、ご紹介したマヤックスのギャザニョロ君ですが、1頭の加齢を確認しました。
Pカップ越しに頭しか見えなかったのでギャザが治っているかどうかは分かりませんが元気そうでした♪
少したったら確認してみようと思います。
昨日のムニスのセットですが、いい感じで腐葉土を引きずり込んでいます。
ムニスの♀が腐葉土を集めて糞ころがしのように後ずさりしている様子も確認できました。
順調にいっているので、5~7日で新しいセットに替えないといけないかも、です。
theme : クワガタ・カブトムシ
genre : ペット
実験セット開始!
事前予約制だったため、ウチは息子、カミサン、カミサンの母親、σ(^^)の4人で予約をしていました。
σ(^^)は餅が苦手で、お正月のお雑煮もσ(^^)のだけお餅が入っていません。
あまり乗気はしませんでしたが、先日のこともあって参加を決めていました。
しかし、昨日は朝からあいにくの雨。
息子のテンションは急下降です。
「僕、行きたくない!」の一言で、当日キャンセルとなりました。
餅好きのカミサンもカミサンの母親も、凄く喜んでいたようです(w
主催者の皆さん、m(_ _)m
さて、先日注文したマットが到着しました。
さすがに200Lは多いですね。
12L×15袋+9.6L×5袋ですので梱包も無理無理ですね。

さて、本日のメインです。
ムニスゼッチコフキのセットを開始しました~
今回は実験的セットです。
容器は2Lブロー。
水苔や腐葉土も必要ないとのことでしたが、今回は腐葉土セットで行こうと思います。
いつもは腐葉土をそのままセットに投入していましたが、今回は一工夫してみました。
腐葉土を荒めの篩にかけて使ってみようと思います。
篩をかける前の状態です。

篩をかけた状態です。

なんだかお茶の葉みたいな感じになりましたね。
この腐葉土に加水してマットを入れたブロー容器にセットしてみました。

セット期間10日を目安に次セットへの交換を行って行こうと思います。
結果は玉砕でも成功でも、ブログにて公開予定です。
あっ、生体の写真が一枚もない(笑)
まっいいっか!
theme : クワガタ・カブトムシ
genre : ペット
横浜方面遠征
よく眠ったのですが、まだ寝たりない感じです。
昼過ぎまで寝ていたかったのですが、息子の幼稚園時代の友達とそのお母さんが遊びに来るとのことで起されました。
カミサンから、「飼育部屋に篭るか、自分の部屋に篭るか外に出かけるかしてね!」とふざけた注文を受けていました。
飼育部屋で行いたい作業は山ほどあるのですが、さすがに遊びに来ている間中篭っているのはツライです。
ということで外出に決定です。
ブロ友のまるくりんさんとプリン隊裏隊長のわかさんが怪しいお取引をするとのことでしたのでソコにお邪魔することにしました。
待合せ場所は、○葉インセクトです。
出遅れてしまったため、お二方を随分お待たせしちゃいましたm(_ _)m
しばしコインパーキング前でお話をして、○葉インセクトさんを訪問しました。
○葉インセクトさんを出た後、またコインパーキングで話です。
その後、私が横浜方面の虫屋さんには来た事がなかったので、海老名の○○○○グッズ○○○さんに連れて行ってもらいました。
はじめての虫屋さんは楽しいですね。
VN材のマットを2つだけ購入して帰ろうと思ったのですが、まるくりんさんが生体のところで立ち止まって購入を悩んでいます。
わかさんと二人で購入を
ニョロは持っている種でしたが、産地違いのもので成虫です。
産地がとても珍しいところみたいです。
では、ご紹介です。

モセリオウゴンオニクワガタです。
産地はタパブルックです。
♂は69mmで♀は未計測です。
ブリードまでもう少し時間が必要ですが、モセリのブリが予定より早まっちゃいました。今から猛勉強したいと思います。
あと、もう一つゲットしたものがあります。
プリン隊裏隊長のわかさんのハーフパンツ写真です(笑)
ご自信のブログでも、土日はいつもハーフパンツだし、真冬でもハーフパンツだと豪語(←使い方間違えている?)していますが、横浜KUWATAのときは普通の格好でした。
大の大人が真冬にハーフパンツなんて信じられないと思っていましたが、昨日は、本当にハーフパンツでしたよ。
証拠写真ということで、ハーフパンツ姿を撮ったというわけです。
写真とりますよ~、というと、いきなり足に力を入れてなにかをアピールしたかったようです。
では、写真どうぞ。

アピールしたかったのはヒラメ筋のようですね。
このあと「かっちかっちやぞ、かっちかっちやぞ」とは言ったような言わなかったような。
お店を後にして、まるくりんさんの自宅によって、ある飼育テクを実際に拝見させていただいて帰宅しました。
昨日も、またまた楽しい時間を過ごさせていただきました。
まるくりんさん、わかさん、σ(^^)の時間つぶしにお付き合いいただきありがとうございました。
まるくりんさん、お仕事が忙しい時期にも係わらずありがとうございました。
わかさんも、大事な家族サービスのための週末をσ(^^)の時間つぶしに引きずり込んですみませんでした。
これに懲りずにまた、よろしくお願いいたしますねぇ~m(_ _)m
theme : クワガタ・カブトムシ
genre : ペット
羽化!
金曜日は常連さんが集まっているので一人で行っても話し相手がいて楽しめます。
いつもの金曜日はすごく混んでいるのですが、昨日は空いていましたね。
大将に話を聞いたところ、忘年会シーズンは居酒屋などでの忘年会に行く人が多く、そもそも暇とのことです。
もう何年も通っているのですが、いつも混んでいるイメージがありました。
さて、本日のカブクワです。
まずは、ネプチューンオオカブトです。
2ヶ月前に♂蛹を確認していました。
いままでなら掘出すところですが、前回、掘出して人工蛹室で羽化させたところヒドイ羽化不全になってしまいブリードできずに☆にしちゃっていたため、今回は掘りたい病を我慢していました。
最近では、2日に1度は羽化していないか確認をしていたのですが、漸く羽化を確認したため、即掘出しを実施です。

はっきりは分かりませんが、前回のようなヒドイ羽化不全は発生していないようですv(^^)
現在、♀はまだ蛹です。
完品羽化してくれれば羽化ズレも少なくてブリが可能でしょう。
楽しみです。
次に、ギャザ検です。
KUWATAで購入したマヤニョロの1ペアを体重策定を兼ねてギャザ検しました。
まずは♂です。

58gです。
節ズレもなくギャザってませんでした~v(^^)
次は♀です。

45gです。
こちらも節ズレもなく完品でした。
他のペアニョロは明日以降に確認しようと思います。
今後はデータを集めるためにマット交換時や体重測定時にギャザ検しようと思います!
theme : クワガタ・カブトムシ
genre : ペット
自分へのご褒美検討中!
他にも飼育用品をいっぱい注文しています。
賞与も出たことですし、自分へのご褒美を考えているのですが、手に届く金額で欲しい種類がいません。
今年のオ○○スさんの福袋に興味のあるものがありましたが、来年も同じものがでるのでしょうかね?
今度店長さんに聞いてみようと思います♪
でるとしたらそれを狙ってお正月に並んじゃうかもしれません(笑)
さて、本日のカブクワです。
本日もボグティの採卵ネタです。
MV-1の前回の解体は12/4、同日すぐに再セットを実施していました!
そのセットも1週間経ちましたので、解体を実施です。
前回は、27個。
今回の結果はどうでしょうか?

17個♪
まずまずの結果です!
これで、MV-1は27+17=44個です。
ボグティ全体では、27+17+1+29=74個です!
2日前の解体で結果の悪かったMV-2ですが、本日の確認でケース底に1個の状態の良い卵を確認しました♪
次回、解体は期待できるかもしれませんv(^^)
ボグティは、まだまだ行きますよ~
12/25オフの告知です!
場所が決定したようです。
今回は、「ワンタリング※1」ですよ
『カブクワオヤジのクリスマス会』
開催日:12月25日 19:30~
主賓:福井が生んだモセリストmahitaさんです!
プリン隊は強制参加(爆
場所は高田馬場 某ワンタン屋にて開催~
現在の参加決定者(敬称略):mahita/mwtdo/Gash/sakura/エビネ/みつひろう/わか
途中顔出し者(敬称略):えりだん
今からでも参加希望者は、名乗り出てくださいね~
わかさんの「オフ会にはまりそう。」のFC2メールにてどうぞ。
※1ワンタリング
プリン隊、裏隊長のわかさんが命名。
高田馬場の某ワンタン屋さんで飲食をすること。
わかさんは、常連さんで、頼んでもいないつまみがでてきたり、お支払額が有り得ないくらい安くなったりします。
theme : クワガタ・カブトムシ
genre : ペット
セット解体(ベルティペス水苔版)
orz。
トゥーギャザーでした(涙)
2ニョロがギャザニョロです。
1頭目~

2頭目~

遺伝などの内的要因なのか、ダニー先輩やマットなどの外的要因の問題なのか原因が分からないだけに対処ができないのは厳しいですね。
この状態で成虫まで育つのかも心配ですが今のところ元気なようです。
さて、本日のカブクワは、ベルティペス解体編です。
セット開始から約1ヶ月経過しちゃっています。
本当は2~3週間で次セットに変更していくのがσ(^^)のスタイルでしたが色々あって延び延びになっちゃっていました。
前回のは、水苔の減りも少なく今一でしたので、同日にセットした別セットでのご紹介になります。
こちらのセットは、マットも少なめで途中での水苔追加も実施していませんでした。
解体前の状態です。

マット上の水苔はほとんどなくなっています。
これを通常のカブトセットのようにバサーとやると、水苔の塊がでてきます。

通常セット時はマットも多く、水苔も途中で追加しているので上よりももっと多くの塊がでてきます。
今回は少ないですね。
この水苔の固まりは先端から崩していくと、下のような感じで小さい塊に分割されます。


この塊の水苔を慎重に解していくと~

出てきました~、真珠のような卵です。
このような卵は孵化してくれる可能性が高いです。
産んだばかりの卵はタイ米のように細長いのですが、解体時にそのような卵がいっぱい出てくると無精卵地獄かもしれません。
あと明らかに小さい卵もでてきますが、それも孵化しない卵です。
今回、解体まで約1ヶ月を要していましたのでやっぱり居ました!

ニョロです。
こんな感じで卵室内に納まっています。
このように卵室が水苔だけでなくマットも混じっている場合は大丈夫なのですが、卵室のすべてが水苔でできている場合がありその場合は問題があります。
問題とは、卵室内でニョロが餓死しちゃうのです。
過去にムニスで数多くの餓死を経験しました。
よって水苔セットの場合は、ニョロ回収ではなく採卵をお勧めします。
さて、今回の結果ですが、4ニョロ+卵15~20個くらいでした。
卵は夜遅かったので数を数えずにPカップのマット上にばら撒き状態にしてあります。
本日の帰宅後にでも通常の卵管理にしようと思います。
爆産、大成功とは行きませんでしたが、まずまずの結果で満足ですv(^^)
theme : クワガタ・カブトムシ
genre : ペット
1勝1敗
伝染病(大げさですね)らしく本日の学校は出校停止みたいです。
でも1日らしいですけどね。
σ(^^)の小さい頃はそんな病気の名前を聞いたことありませんでしたが息子は過去に何回も罹っています。
今はポピュラーな病気なんでしょうね。
ちなみに息子は熱もなく喉が痛いのみで元気モリモリです(笑)
さて、カブクワです。
ボグティの2♀目、3♀目のセットが開始後1週間経ちましたので解体を実施です。
今後、1♀目をMV-1、2♀目をMV-2、3♀目をMV-3と表記させていただきます。
まずは、MV-2です。
こちらはバナナドーピングしていない方で、MV-1と同一系統です。
結果~
....卵1個...orz。
MV-1が27個と好調な滑り出しだっただけに足元を掬われた気分です。
追い掛け&マット変更で再セットです。
次回は産んでくれよ!
続いて2♀目です。
こちらはやる気のない♂をバナナドーピングによってやる気を出させてペアリングしたほうです。
こちらの♀は、7日間のうち3回(3日)ほどマット上でひっくり返って起き上がれずにいるところを発見しています。
冷や汗ものを3回も経験させてくれる手のかかる♀です。
。
あんまり産んでいないかなぁ~?という思いもあったのですが、実はケース底に3個の卵を発見しています。
では解体です。
結果~

29個♪
MV-1同様産んでくれましたねぇ~
現在のところ3♀で、27+1+29=57個です♪
何頭いても困らないので、この調子でガンガン産んでもらいたいですね!
theme : クワガタ・カブトムシ
genre : ペット
着弾報告!
sorapaさんのプレ企画で当選した賞品が日曜日に到着していました。
この年末の交通事情が悪いなかちゃんと午前中着でつきましたよ!
当選した賞品は、sorapaさんのパプアキンイロクワガタの幼虫です。

日曜日は家族サービスを実施のため、梱包から中身のPカップを出しただけでした。
それにしても、素晴らしい梱包でしたよ。
写真を撮ったつもりでしたが、撮り忘れてしまったみたいです(涙)
ちなみに、届いたのは、ブルー系統4頭、レッド系統4頭の計8頭です。
sorapaさん、ありがとうございましたm(_ _)m

ということで、昨日帰宅後に生存確認を実施しました。
全頭無事生存を確認です!
パプキンのニョロは、ニジイロのようにお尻が細長いんですね。
もともと昨年、パプキンを飼育しようと思ってショップやブログを徘徊していたのですが、○し社のくじでニジイロがあたってしまい、パプキンは飼育していませんでした。
1年越しに念願がかなったということです。
菌糸飼育をするつもりでネットで飼育方法を調べていたら、マットで全然問題ないみたいですね。
ニジイロの1本目は全頭菌糸に投入したのですが、パプキンは全頭マットで行こうと思います。
お勧めのマット等ございましたらご紹介よろしくお願いいたします。
今から、何色が羽化してくるか楽しみでしょうがないです♪
theme : クワガタ・カブトムシ
genre : ペット
週末日記(痛い言葉)
実は先日カミサンと以下のような会話がありました。
無線ぷらレールの紹介用の写真を撮っていた時です。
σ(^^)「昔は、オレ○○○(息子の名前)のために色々こんなの作っていたよねぇ~」
カミサン「あのときは、○○○に100%だったからね、今は1/3以上、虫の世話だもんねぇ~」
が~ん、が~~ん、が~~~ん、が~~~~ん、グサッ、OTZ、orz。
カミサンはそんなに深い意味がなくて発言したみたいですが、これは効きましたねぇ~
一瞬思考が止まり、返す言葉もなかったです(涙)
そんなこともあり、この週末は、家族サービスに徹していました。
土曜日は、カミサンのお出かけに伴い、朝から晩まで息子と二人きりで一緒に遊んでいたため虫弄りは温度確認と気になるセットの目視確認のみでした。
深夜に弄ろうと思いましたが、息子と一緒に布団に入ったとたんに深い眠りに落ちていました。
日曜日のカブクワ弄りも、sorapaさんのプレ企画協賛品の発送準備と発送のみです。
sorapaさんからの当選品の着弾もありましたが、梱包を解いて飼育部屋に保管したのみで生存確認すらできていません。
生存確認は、本日夜に確認したいと思います。
しばらく、平日の深夜のみのカブクワ弄りになりそうです。
これからは息子にも100%、虫弄りにも100%で頑張りたいと思います。
オレ、頑張れ!
theme : クワガタ・カブトムシ
genre : ペット
Pカップ産卵セット!
おとといは、忘年会、昨日は一人呑み、今日は外出先での打合せの帰りの少人数での軽く一杯。
×○◎でした(笑)
さて、本日のカブクワです。
まずは、メガソマ・パンクチュラトゥスです。
本日の確認で、ケースの底に3頭のニョロが確認できました~
1頭増えていますv(^^)
セット解体がますます楽しみになってきました。
次は、ベルティペスコフキです。
先日、わかさんのブログ(オフ会にはまりそう)においてPカップ産卵セットがご紹介されていました。
なかなか斬新なアイデアで驚きでしたが、実は、ウチにも似たような状態のものがあったのです。
羽化したプリンカップでそのまま成虫管理を行い、そこでペアリングを実施したものがありました。
2~3週間ペアリングの状態で放置していたらマット上に卵が見つかったためあわてて産卵セットを組んでいました。
卵が見つかったPカップは、あまり期待しないでそのまま放置していたのですが、本日処分しようと思い、念のための確認を実施です。

ドバーと出してみると...

ニョロがいました~

もう1頭~
結局5頭のニョロを確認です。
水苔も腐葉土もない、Pカップの幼虫飼育時の状態で産卵->孵化をしたことになります。
ひょっとしてベルティは、水苔とか腐葉土とか必要ないのかもしれません。
成虫はまだまだ一杯いますので、水苔、腐葉土無しの産卵セットを試してみようと思います!
わかさん、Pカップセット全然大丈夫かもしれませんよ~
はい、告知です!
『カブクワオヤジのクリスマス会』
開催日:12月25日 他、詳細は未定
主賓:福井が生んだモセリストmahitaさんです!
たぶん、プリン隊は強制参加(爆
場所は渋谷に決定?!
参加してみようかな!って方はmahitaさんまで。
theme : クワガタ・カブトムシ
genre : ペット
やっぱり、これだね!ストレス解消!
極寒です。
あっ、仕事の話です。
予算大幅削減の模様で軒並み対応予定のものが中止に。
色々な調整で頭が痛いです。
ということで本日のカブクワですが、まずは昨日の続きメガソマ・パンクチュラトゥスです。
本日、2個目の卵も孵化していました~。
写真を撮ろうとしたのですが、プラケース特大を抱えての写真は無理でした(爆)
すこしたったらセット解体しようと思うので写真はそのときに。
ところで、皆さんは、カブクワ弄りのなかでどんな作業が一番好きですか?
σ(^^)はもちろん採卵です!
産卵セットの解体時に最初の1個の卵が見つかったときってものすごく嬉しいです。
また、結構な数を採卵できたときも、すごくすっきりした気持ちになります。
σ(^^)にとって、最良のストレス解消薬です。
さて、次はメガソマ・ボグティです!
11/27にセットしたものが本日でちょうど1週間になります。
最初のセットの問題や♀さんの状態のチェックのために本日解体を実施しました。
結果が気になるところですが、どうでしょうか?

きました~~~
27個です!
セット期間7日間ですので、σ(^^)としては満足な結果ですv(^^)
卵の状態も良いものが多いので孵化してくれると思います。
今回の採卵で仕事のストレスも大分解消されましたよ!
theme : クワガタ・カブトムシ
genre : ペット
孵化~♪
本日、今年初めての忘年会が開催され、プロジェクトのメンバーとお客さんと呑みに行きました。
・・・やっぱ、オフ会のほうが楽しいです。
楽しくないってことはないのですが、話題が裁判員制度とか時事ネタメインですのでテンションがあがらないんですよね。
無理にテンションあげようとしている自分を、俯瞰している自分がいて、またテンション下がっちゃって(爆)
同じ会社のメンバーのみで行けばそれなりに盛り上がるんですけど、ちょっと昨日は今一な感じでした。
さて、本日のカブクワですが、メガソマ・パンクチュラトゥスです。
1ヶ月くらい前にセットを開始していたパンクですが、チキンなσ(^^)は採卵をビビッていました。
ケース底に見えていた2つの卵を毎日確認するのみです。
2つの卵がともに孵化した後でセットを解体しようと思っていたのですが、昨日の確認で1頭の孵化を確認していました~♪v(^^)
本日のブログ記事は、その孵化ニョロの写真で行くぜぇ!と思って、本日帰宅して写真を撮ろうとしたのですが....
すでにマットの中に潜って見えなくなっちゃっていました~、残念です。
ということで本日は写真なしですm(_ _)m
もう1個の卵は、孵化までもうちょっとかかりそうです。
パンクの場合、羽化ズレ即累代停止に繋がりかねないので、できれば10頭くらいは確保したいのですが、どうなんでしょうね。
見えていた卵の2頭のみだったら凹むんだろうなぁ~
本日からここでも告知!
『カブクワオヤジのクリスマス会』
開催日:12月25日 他、詳細は未定
主賓:福井が生んだモセリストmahitaさんです!
たぶん、プリン隊は強制参加(爆
場所は渋谷に決定?!
参加してみようかな!って方はmahitaさんまで。
わかさんも受け付けていますよw
mahitaさんと交流のない方もどうぞ!
theme : クワガタ・カブトムシ
genre : ペット
キタキタキターーーー!!
まずは、昨日の日記で、タクシーで帰宅して実施した作業関連です。
実は、昨日荷物が届いていました♪
送り主さんは、みつひろうさんです!
まずはm(_ _)mありがとうございます。
1126オフ会の席において、sorapaさんのプレ企画の話になり、エビネさんとσ(^^)がみつひろうさんのディナステスセットを第1希望で応募したことをみつひろうさんにお話しました。
エビネさんもσ(^^)もセットの中で一番気になっているのは、「やっぱりマヤですねぇ~」と。
すると、みつひろうさんから協賛品以外でも、まだいるんですよねぇ~というお言葉。
エビネさんも、σ(^^)も、「売ってください、お願いします!」(もちろん安価でと言ったような言わなかったような(w)
マヤは市場に出回ることがほとんどありませんし、出たとしても確りとしたところからの購入でないと、長いこと育てていて羽化してきたら違う種類でした~orz、ってなことになりかねません。
みつひろうさんからの購入であれば間違いありません。
すると、みつひろうさんから「いや、お譲りしますよ!」という号泣もののエンジェル発言が。
エビネさんとσ(^^)は、一気にテンションMAXです!
みつひろうさん、m(_ _)mありがとうございます(2回目)。
という経緯のもと、おうちにやって来ました\(^o^)/
携帯にカミサンから荷物到着の連絡を受けていたので、仕事場でまたもやテンションマックスです。
仕事投げ出して早く帰宅をしたいのに、トラブル発生で終電を逃したわけです。
でも、荷物が到着していることを分かっていましたので、実はルンルンで帰宅しました(w
これが届いたものです。

フタを空けて中身を取り出しました。

・・・・あれ?3齢ペアのはずじゃ...
ん、マヤの他に....なんとモロンって書いてあるじゃないですか???
それも1♂2♀!!
みつひろうさん、m(_ _)m本当に、ありがとうございます(3回目)
実は、1126オフ会前の集合場所のオ○○スさんで、店長さんに羽化したばかりのモロンを拝見させていただいていました。
その際、σ(^^)欲しい欲しいオーラをマックスで発生させていました(爆)
♀が羽化待ちだったこともあり購入はしませんでしたが、その様子をみつひろうさんがご覧になられていたようで、ついでにということでお送りいただいたみたいです。
その心遣いに、心を撃たれちゃいました(T_T)
みつひろうさん、m(_ _)m、本当に本当にありがとうございます(4回目)
ともに2年~3年コースのものですが、超VIP待遇で飼育させていただきますね!
ですので、昨日は、届いたものを2Lブロー容器に入れ替えた作業を行っていたのです♪
最近、虫友さんから色々頂いちゃっています。
この場を借りてお礼を言わせていただきます。
皆さん、本当にありがとうございますm(_ _)m
σ(^^)も皆さんのように、虫友さんたちに魅力的な虫をご提供できるように虫飼育に精進したいと思います!
さて、本日のカブクワです。
バナナドーピングの♂君ですが、本日も♀を追い掛け回して、しばらくしたらこうなっていました(笑)

バナナ、やっぱすげぇです。
昨日、産卵セットに投入予定だったボグティの♀を本日セットに投入です。
こちらはCBR1100XXさんのマットです。

また、バナナドーピングの♂君にやられてしまった♀さんも本日セットを組み投入しちゃいました。
こちらは写真はなしですが、マットはDreamマットです。
これでボグティは3♀体制確立ですが、どれか一つでも良いので爆産してくれないかなぁ~
爆産(^人^)オネガイ!!
theme : クワガタ・カブトムシ
genre : ペット
無線ぷらレール
3年以上前のことです(まだ虫飼育始めていませんでした)。
息子のため(本当は自分のため?)にラジコンを購入しようと思ったのですが本格的なものは高くて買えません。
色々調べていると1000円以下で購入できるエアロアールシーなるプラモデルみたいなラジコンがあることが分かりました。
すぐに購入し組み立てて走らせてみると、スピードは遅いですがなかなか良くできていてとても面白くすぐに嵌っちゃいました(σ(^^)が)。
オプションパーツとかも一杯でていたので、5台くらいのエアロアールシーを購入して(w、フルチューンしたり色々弄っていました。
そんななか、ふとこの安価なエアロアールシーの無線モジュールって色々遊べるんじゃない?ってことに気付いちゃいました。
ということで、ぷらレールに組み込んじゃえ!って改造しちゃったわけです。
改造したときに改造の途中の写真を撮影して、作成日記を自宅サーバーに設置したブログで公開していましたが、SEOにも引っかからないように細工していましたのでご覧になられた方も少なかったと思います。
すでに自宅サーバーも止めちゃっているので、そのときのファイルは消失しています。
よって、今回は完成品のみのご紹介になります。
まずは、全体写真です。

連結部分にぷらレールでは見られないニョロニョロが出ていますね。
そうです、ぷらレールはモーター車のみで駆動していますが、無線ぷらレールは3両編成が絶対なのです。
さて、モーター車の写真です。

通常はモーターに直結された電池ボックスから電力を供給されますが、無線モジュールを設置するためにこの電池ボックスは利用できません。
またモーターボックスと電池ボックスが直結されている構造だったと思うんですが、それを分断させるためにモーターボックスを分解しなければなりませんでした。
この無線ぷらレールで一番難しかったのはその部分だったと記憶しています。
次に、真ん中の車両です。

ここに電池ボックスを設置しています。
最後に、無線モジュール搭載の最後尾の車両です。

無線モジュールは確か基板は1枚だったと思います。
基板1枚で前後と左右の2つのモーターをコントロールしていたため、片方をつぶすためにどこかの端子を短絡させたと思うのですが忘れちゃいましたm(_ _)m
自分でもなかなか良くできていたと思いますv(^^)
本日も終電に乗れず
22:30~23:10まで作業があるため、その立会いです。
お昼ご飯を高田馬場のワンタン屋さんで食べて出社しました(笑)
予定通りに作業が進めば終電に間に合うのですが、原因不明のトラブル発生のため終電に間に合いませんでした(涙)
原因が判明するまでに時間がかかり予定時間の30分オーバーです。
ウチの会社のほかの部署のメンバーが1週間以上まえに犯したミスに引っかかってしまいました、トホホ。
オフ会のときと同じ方法で近くの駅まで行き、これまた同じようにそこからタクシーで帰宅です。
今日は、昨日ペアリングした2頭目のボグティ♀の産卵セットを組む予定でしたが断念です。
飼育部屋に行き、ある作業を行いましたがこの作業は、後日紹介できたら紹介しようと思います。
少し前にボグティのやる気のない♂を記事にしましたが、その時にみつひろうさんから頂いたアドバイス(バナナ作戦)を昨日実施していました。
本日、その同居セットを確認したところ、♂が♀を追っかけまわしているじゃないですかぁ~
バナナ効果にびっくりです。
みつひろうさん、ありがとうございました。
すみませんm(_ _)m、今日はこれだけです。
無線ぷらレールを紹介しようと思ったのですが、おもちゃ箱を深夜にガチャガチャ弄っていたら、カミサンに叱られました(爆)
明日は早く帰宅する予定ですので明日紹介しようと思います。
theme : クワガタ・カブトムシ
genre : ペット