2車中泊1日貧乏プチ遠征
現在、表題の通りのプチ遠征中です。
金曜日の夜23時10分発の深夜バスに乗り岩手県の某市に来ております。
そして本日(土曜日)の23時発東京行きの深夜バスで帰宅します。
2車中泊1日の弾丸プチ遠征です^^;
新幹線の片道以下の交通費で済みました。
夏の遠征でお金を使い過ぎたので節約貧乏採集です。
金曜日に会社を定時で退社して帰宅。
夕食を食べて、虫のお世話をして風呂に入ってから家を出ました。
東京駅から少し離れた場所にあるバス停。
西は大阪、富山、北は青森までと深夜バスの乗客で大混雑でした。
深夜バスは2度目の利用でしたが採集での利用は初めてです。
採集に影響の無いようにぐっすり寝られるか心配でしたが、全く問題無く快適でした。
朝7時前に東北の某駅に到着。
寒い(>_<)
氷点下の気温でした。
駅の構内のお店で朝食を。
ホルモンラーメン。

味噌味でコストパフォーマンスの高いラーメンでした。
体が温まったので、採集に向かいます。
駅から徒歩15分ほどで到着。
早速、採集を開始しました。
あっ、今回の採集はマイマイカブリの北東北亜種のキタカブリが目標です。
毎年、元旦に今年の目標を書いて居ますが昨年達成できずに今年の目標にも上げていたクワガタ以外の目標がこれでした。
マイマイカブリの採集は倒木や立枯れ、樹皮裏、土溜まり、根返りなどの物件というものを確認して行く採集です。
最初の1時間程は物件がほとんど無くボーズ。
天気予報ではお昼から雨でしたので早く結果を出したかったので焦ります。
物件が多そうな場所に移動しました。
すぐに倒木から虫登場。

キタアオオサであってるかな^^;
更にヨツボシゴミムシや定番のアオゴミさんも登場です。

そして遂にやって来ました!

キタカブリ!
こんなところから出て来ました。

裏に回ってみると

もう1頭居ました。

最初の2頭の採集と同時に雨が降り始めます。
天気予報の嘘つき・・・
天候は悪くなりましたが、その後は順調に追加です♪

ある土溜まりからは、2桁を超えるキタアオオサと5頭のキタカブリが出て来ました。
お昼になったので昼飯に向かいます。
近くのラーメン屋さん。

煮干しの効いた味噌ラーメンで麺もモチモチで激ウマでした!
またこの地に来ることがあれば再訪すると思います。
雨も強くなったし、十分過ぎる成果もあったので採集を止めることも考えましたが帰りのバスまで時間があるので採集の続行を決断しました。
先ほどの場所の対岸に。
物件がほとんど無い場所でしたが、数頭のキタカブリを追加しました。

雨がかなり強くなって来たので3時過ぎに採集ストップです。
目標のキタカブリの十分な数と、複数の副産物も採集出来て、1ヶ月ぶりのフィールドでしたが大変満足な採集でした。
・・・帰りのバスの出発までまだ3時間半もある^^;
金曜日の夜23時10分発の深夜バスに乗り岩手県の某市に来ております。
そして本日(土曜日)の23時発東京行きの深夜バスで帰宅します。
2車中泊1日の弾丸プチ遠征です^^;
新幹線の片道以下の交通費で済みました。
夏の遠征でお金を使い過ぎたので節約貧乏採集です。
金曜日に会社を定時で退社して帰宅。
夕食を食べて、虫のお世話をして風呂に入ってから家を出ました。
東京駅から少し離れた場所にあるバス停。
西は大阪、富山、北は青森までと深夜バスの乗客で大混雑でした。
深夜バスは2度目の利用でしたが採集での利用は初めてです。
採集に影響の無いようにぐっすり寝られるか心配でしたが、全く問題無く快適でした。
朝7時前に東北の某駅に到着。
寒い(>_<)
氷点下の気温でした。
駅の構内のお店で朝食を。
ホルモンラーメン。


味噌味でコストパフォーマンスの高いラーメンでした。
体が温まったので、採集に向かいます。
駅から徒歩15分ほどで到着。
早速、採集を開始しました。
あっ、今回の採集はマイマイカブリの北東北亜種のキタカブリが目標です。
毎年、元旦に今年の目標を書いて居ますが昨年達成できずに今年の目標にも上げていたクワガタ以外の目標がこれでした。
マイマイカブリの採集は倒木や立枯れ、樹皮裏、土溜まり、根返りなどの物件というものを確認して行く採集です。
最初の1時間程は物件がほとんど無くボーズ。
天気予報ではお昼から雨でしたので早く結果を出したかったので焦ります。
物件が多そうな場所に移動しました。
すぐに倒木から虫登場。

キタアオオサであってるかな^^;
更にヨツボシゴミムシや定番のアオゴミさんも登場です。


そして遂にやって来ました!

キタカブリ!
こんなところから出て来ました。

裏に回ってみると

もう1頭居ました。

最初の2頭の採集と同時に雨が降り始めます。
天気予報の嘘つき・・・
天候は悪くなりましたが、その後は順調に追加です♪



ある土溜まりからは、2桁を超えるキタアオオサと5頭のキタカブリが出て来ました。
お昼になったので昼飯に向かいます。
近くのラーメン屋さん。


煮干しの効いた味噌ラーメンで麺もモチモチで激ウマでした!
またこの地に来ることがあれば再訪すると思います。
雨も強くなったし、十分過ぎる成果もあったので採集を止めることも考えましたが帰りのバスまで時間があるので採集の続行を決断しました。
先ほどの場所の対岸に。
物件がほとんど無い場所でしたが、数頭のキタカブリを追加しました。



雨がかなり強くなって来たので3時過ぎに採集ストップです。
目標のキタカブリの十分な数と、複数の副産物も採集出来て、1ヶ月ぶりのフィールドでしたが大変満足な採集でした。
・・・帰りのバスの出発までまだ3時間半もある^^;
スポンサーサイト
マルバネ餌交換完了
昨夜は久しぶりの職場飲み会。
気乗りしなくて参加を悩んでいたけど、歓送迎会でお世話になった方が主賓なので参加。
料理も旨くて中々楽しめた。
参加して良かった。
帰宅後、昨年孵化組最後のマルバネ幼虫の餌交換を実施。
今年の2月の大宮で購入した6頭のアマミマルバネ。
中プラケースの多頭飼育で容器越しに5頭しか見えて居なかったので心配していたが6頭全て生存していた。

最大21g、最小16g
残り4頭は全て18g
大きさはともかく全て生存が一番嬉しかった。
ちなみにマット内は幼虫のクソだらけ。
もう少し大き目の容器で飼育すれば良かったかも。
今回からは1.8Lブローの単独飼育。
総括
前回の交換から落ちたのは自己採の西表ヤエマルの1頭のみ。
ヤエマル幼虫体重の自己記録も更新。

2015年 自己採の西表ヤエマル。
・・・この体重、♀で無いことを祈る(笑)
気乗りしなくて参加を悩んでいたけど、歓送迎会でお世話になった方が主賓なので参加。
料理も旨くて中々楽しめた。
参加して良かった。
帰宅後、昨年孵化組最後のマルバネ幼虫の餌交換を実施。
今年の2月の大宮で購入した6頭のアマミマルバネ。
中プラケースの多頭飼育で容器越しに5頭しか見えて居なかったので心配していたが6頭全て生存していた。

最大21g、最小16g
残り4頭は全て18g
大きさはともかく全て生存が一番嬉しかった。
ちなみにマット内は幼虫のクソだらけ。
もう少し大き目の容器で飼育すれば良かったかも。
今回からは1.8Lブローの単独飼育。
総括
前回の交換から落ちたのは自己採の西表ヤエマルの1頭のみ。
ヤエマル幼虫体重の自己記録も更新。

2015年 自己採の西表ヤエマル。
・・・この体重、♀で無いことを祈る(笑)
試し割り
30gの壁は高過ぎて
ヤエマル(石垣島)ブリード開始♪
2014年の人生初ヤエマル採集(石垣)時に、同行の京四郎くんが採集した野外品♀の子供達を2015年3月の大宮KUWATAで5頭いただいた
1頭はいただいたプリンカップ内で消滅
1頭は3齢初期の餌交換後に★
10月21日にすべての羽化が終わった(2♂1♀)
1♂は繭玉がみえずに居たが10月下旬に羽脱を確認
1♀は繭玉に穴をあけて10月9日に羽化を確認
1♂はケース越しに蛹化~羽化の状況が見えたので羽化後10日経った10月30日に繭玉に穴をあけて顎を確認

・・・2♂とも少歯^^;
・・・次世代に期待しよう
10月9日に羽化した♀が昨日から活動開始
さっそく先に活動を開始していた上の♂とペアリング
♀も特に嫌がることはなく無事成立

少しペアリング時間が短かったので、本日、もう1度ペアリングを実施予定
その後、産卵セットに入ってもらう
赤枯れ+完熟マットで仕込んだ産卵マット
思い入れの強い個体達なので沢山産んで欲しい
また、今年ブリードしているオキマルの孵化も始まった
1頭はいただいたプリンカップ内で消滅
1頭は3齢初期の餌交換後に★
10月21日にすべての羽化が終わった(2♂1♀)
1♂は繭玉がみえずに居たが10月下旬に羽脱を確認
1♀は繭玉に穴をあけて10月9日に羽化を確認
1♂はケース越しに蛹化~羽化の状況が見えたので羽化後10日経った10月30日に繭玉に穴をあけて顎を確認

・・・2♂とも少歯^^;
・・・次世代に期待しよう
10月9日に羽化した♀が昨日から活動開始
さっそく先に活動を開始していた上の♂とペアリング
♀も特に嫌がることはなく無事成立

少しペアリング時間が短かったので、本日、もう1度ペアリングを実施予定
その後、産卵セットに入ってもらう
赤枯れ+完熟マットで仕込んだ産卵マット
思い入れの強い個体達なので沢山産んで欲しい
また、今年ブリードしているオキマルの孵化も始まった

23グラム
先日の遠征以外にも書いていない採集記が2~3本溜まっています。
一部書きかけの状態ですが、まとまった時間ができたら書き上げてアップしたいと思います。
飼育の方はマルバネのブリードや1年物の餌交換を現在実施中です。
いつもは幼虫の体重を量りませんが、2015年孵化で1頭だけ居る石垣島の屋良部岳産のヤエマルを計ってみました。

23g!
卵から育てている幼虫ですがそこそこ大きくなってくれました。
♂であれば大歯を期待できるサイズだとは思いますが、知り合いで25gで♀が羽化した人が居ますので安心できません(笑)
一部書きかけの状態ですが、まとまった時間ができたら書き上げてアップしたいと思います。
飼育の方はマルバネのブリードや1年物の餌交換を現在実施中です。
いつもは幼虫の体重を量りませんが、2015年孵化で1頭だけ居る石垣島の屋良部岳産のヤエマルを計ってみました。

23g!
卵から育てている幼虫ですがそこそこ大きくなってくれました。
♂であれば大歯を期待できるサイズだとは思いますが、知り合いで25gで♀が羽化した人が居ますので安心できません(笑)
theme : クワガタ・カブトムシ
genre : ペット
昆布祭り♪
3泊4日の遠征採集。
今年一番疲れたんじゃないか?っつぅくらいの疲労具合でした。
帰宅後1週間くらいは疲れが残っていてヘロヘロでした。
なるべく早く採集記をアップしたいのですが、諸事情により、採集記は11月中旬以降にアップ予定ですm(_ _)m
遠征前は色々とバタバタしていたため宣伝などは全くしておりませんでしたが、★かぶ☆さんのプレ企画が開催されておりσ^^も協賛させて頂きました。
協賛品は、いつもの今年採集の野外品オオクワ♀単。
そしてもう一つは、今年採集の金粉アマミノコギリ♀からの幼虫でした。
当選者のてっさんさん、efdenさんおめでとうございます。
σ^^は締め切りギリギリで応募させていただきました。
あまり悩まずに一番欲しいものに。
そして★かぶ☆さんの厳正なる抽選の結果、見事に当選させていただきました♪
なんと一番人気だったらしいです^^;
す、す、す、すみません^^;
協賛のみでプレの宣伝もしなかったσ^^なのに・・・・m(_ _)m
当選品は、MOTO/SPさん協賛の「★かぶ☆さんプレ企画限定 「昆布づくし12品セット」」♪
当選表明をしたら、すぐに送っていただきました!



お~!ステッカーも入っていました♪
嬉しい~!!

予想以上の物量に驚きです^^;
佃煮好きのカミさんが大興奮で私のカブもだいぶ上がりました。
MOTO/SPさん、本当にありがとうございましたm(_ _)m
届いてすぐにいただきました。

めちゃくちゃ旨いです。
いつもスーパーで買っている安物の佃煮とは全く違い、箸が止まらない美味しさです♪
かなりの量をいただきましたが、あっという間に無くなってしまいそうです^^;
MOTO/SPさん、★かぶ☆さん、この度は本当にありがとうございました。
今年一番疲れたんじゃないか?っつぅくらいの疲労具合でした。
帰宅後1週間くらいは疲れが残っていてヘロヘロでした。
なるべく早く採集記をアップしたいのですが、諸事情により、採集記は11月中旬以降にアップ予定ですm(_ _)m
遠征前は色々とバタバタしていたため宣伝などは全くしておりませんでしたが、★かぶ☆さんのプレ企画が開催されておりσ^^も協賛させて頂きました。
協賛品は、いつもの今年採集の野外品オオクワ♀単。
そしてもう一つは、今年採集の金粉アマミノコギリ♀からの幼虫でした。
当選者のてっさんさん、efdenさんおめでとうございます。
σ^^は締め切りギリギリで応募させていただきました。
あまり悩まずに一番欲しいものに。
そして★かぶ☆さんの厳正なる抽選の結果、見事に当選させていただきました♪
なんと一番人気だったらしいです^^;
す、す、す、すみません^^;
協賛のみでプレの宣伝もしなかったσ^^なのに・・・・m(_ _)m
当選品は、MOTO/SPさん協賛の「★かぶ☆さんプレ企画限定 「昆布づくし12品セット」」♪
当選表明をしたら、すぐに送っていただきました!



お~!ステッカーも入っていました♪
嬉しい~!!

予想以上の物量に驚きです^^;
佃煮好きのカミさんが大興奮で私のカブもだいぶ上がりました。
MOTO/SPさん、本当にありがとうございましたm(_ _)m
届いてすぐにいただきました。

めちゃくちゃ旨いです。
いつもスーパーで買っている安物の佃煮とは全く違い、箸が止まらない美味しさです♪
かなりの量をいただきましたが、あっという間に無くなってしまいそうです^^;
MOTO/SPさん、★かぶ☆さん、この度は本当にありがとうございました。
theme : クワガタ・カブトムシ
genre : ペット