2013年 第12灯 諦める勇気・・・ん?
着替えはしていますがお風呂に入っていない気持ち悪さは半端無くピークを迎えています。
クワデリさんの採集状況を確認がてら私の居る場所近くの温泉情報をお聞きしました。
複数の温泉情報を教えていただき、その中からチョイスして午前中に温泉に向かいます。
クワデリさんにお聞きした情報通りの綺麗な温泉でした。
やっぱり温泉サイコーです♪
クワデリさん温泉情報ありがとうございましたm(__)m
温泉後はロケハンを実施しましたが、いくつかのポイントは見つかりました。
灯火をされている形跡が無いのでかなり未知なポイントです。
ただ、前日にみつけたポイントのほうが明らかに良いです。
ということで、またもや前日と同じ場所2つでの2者択一です。
今度は、前日に6♀採れたという情報もプラスとなってさらに悩みます。
6♀採れましたが♂未採集につき悩みます。
でも、本日は新規ポイント開拓を優先して昨夜とは別場所で実施することを決断です。
すぐに、そこの場所に向かいました!
新規ポイントでタコ採れを想像しながら、気分上々で向かいましたが・・・
・・・通行止めになっていました・・・orz
昨日のロケハン時には確実に入れた林道がかなり手前で封鎖されていました(T-T)
雨も降っていないのに土砂崩れってどういうこと?
確かに昨日の確認時にも多少荒れている場所はありましたが・・・
せっかく新規ポイント開拓の決断をしたのに・・・
と悔やんでいてもしょうがないので♂を採集するべく昨夜と同じ場所に大移動しました。
昨日の場所に到着したのですが、あきらかに前日に比べてアブの数が少ないです。
明るいうちでも車の外にも普通に出られます。
原因はわかりませんが、気温が前日よりも少し低いからでしょうか???
さらにまだかなり明るいうちに小雨が降り出しました。
小雨といっても、地面についた雨がすぐに乾いてしまうくらいの雨です。
すぐに止むだろうと見込んで、灯火機材のセットアップを開始です。
前日は1000w1灯で勝負しましたが、本日は400wをプラスして2灯で勝負です。
洗車台も2つ積んでいましたので、障害物を回避した位置に配置です。
雨は降ったり止んだりの状態でしたが、天候がかなり不安定な感じになってきました。
遠くの空でピカピカ光りだしました(^^;
かなり遠い場所のようで、雷鳴も光からかなり遅くやってきます。
大丈夫、大丈夫!、遠い!、遠い!と、自分に言い聞かせて居ましたが・・・・
暗くなって、さぁ点灯の時間になったころ激しい豪雨と近場での稲光が(T-T)
この場所は、結構山の中でして携帯ももちろん圏外。
30分ほど移動しないと、人家も無いし、携帯もつながりません。
途中で小さい川も数カ所わたります。
携帯電波も届かないため、雨雲の様子なども一切わかりません。
最初のうちは通り雨のようにすぐ止むだろう!と思っていましたが、だんだん焦りはじめました。
雷の感覚も短く近場にも落ちています。
機材への落雷や土砂崩れによる帰り道の封鎖などの恐怖が襲ってきます。
北東北の災害のこともありましたので、決断しました。
撤収です。
豪雨+近場での落雷がある中、びしょ濡れになりながら機材を片づけました。
せめてもの救いは点灯していなかったことですが、この片づけ時が一番命の危険を感じました(^^;
後から思えば、機材はそのままでとりあえず携帯電波が届くところまで非難するだけで良かったかと。
今度、同じような場面に遭遇したらそうしたいと思います。
無事に片づけを終えて移動を開始しました。
帰り道にも灯火場所が複数ありましたが、やはり誰も灯火はしていませんでした。
雨だけならともかく、雷はシャレになりませんからね。
帰り道を進んで行くと徐々に雨も小振りになって稲光もほとんど無い状態になってきました。
帰り道から少しだけ外れた灯火場所の確認に行ってみると灯火はやっぱりしていませんでした。
車から降りて確認すると、雨はあがり空には星が見え始めています。
ただ、山はガスで覆われています。
でも・・・
照らすことにしました(^^;
鬼ダッシュで機材の設置を終えて、21:00頃からスタートライティングです!(爆)
ガスの中ですが、前日と同様にモフモフな蛾が集まってきます(>_<)
※後日クワデリさんのブログで知りましたが、マイマイガという種類らしいです。
そして、最初のクワガタの飛来は、開始後10分以内の21:07です。

(@o@)
本命でした♪
初飛来クワが、オオクワなんてことは初めてです!
その後も、ガスの発生の合間を縫ってクワの飛来があります。
ただ、本命の飛来はなく、少々早めの23:00にストップライティングです。
2時間かつガスの発生の合間の中でしたがそこそこの結果がでました。
結果
ノコ 4♂、8♀ (2♂キープ、他リリース)
アカアシ 7♂、1♀ (全キープ)
コクワ 4♂、3♀ (全リリース)
ミヤマ 3♂、20♀ (全リリース)
オニ 1♂ (キープ)
オオ 1♀ (キープ)
普通種51頭
本命1頭
後半戦スタート3夜の結果は、
本命♀8頭
でした。
・・・♂が欲しかった(T-T)
月齢の悪い2週間をお休みをして、あと2回ほど遠征に行きたいと思っています。
※8/17~8/18の伊豆大島採集は止めました!
ノコはお腹いっぱいなのでイズミヤマを採集したいのですが、月齢も悪くライトトラップの成果が期待できないからです。
クワデリさんの採集状況を確認がてら私の居る場所近くの温泉情報をお聞きしました。
複数の温泉情報を教えていただき、その中からチョイスして午前中に温泉に向かいます。
クワデリさんにお聞きした情報通りの綺麗な温泉でした。
やっぱり温泉サイコーです♪
クワデリさん温泉情報ありがとうございましたm(__)m
温泉後はロケハンを実施しましたが、いくつかのポイントは見つかりました。
灯火をされている形跡が無いのでかなり未知なポイントです。
ただ、前日にみつけたポイントのほうが明らかに良いです。
ということで、またもや前日と同じ場所2つでの2者択一です。
今度は、前日に6♀採れたという情報もプラスとなってさらに悩みます。
6♀採れましたが♂未採集につき悩みます。
でも、本日は新規ポイント開拓を優先して昨夜とは別場所で実施することを決断です。
すぐに、そこの場所に向かいました!
新規ポイントでタコ採れを想像しながら、気分上々で向かいましたが・・・
・・・通行止めになっていました・・・orz
昨日のロケハン時には確実に入れた林道がかなり手前で封鎖されていました(T-T)
雨も降っていないのに土砂崩れってどういうこと?
確かに昨日の確認時にも多少荒れている場所はありましたが・・・
せっかく新規ポイント開拓の決断をしたのに・・・
と悔やんでいてもしょうがないので♂を採集するべく昨夜と同じ場所に大移動しました。
昨日の場所に到着したのですが、あきらかに前日に比べてアブの数が少ないです。
明るいうちでも車の外にも普通に出られます。
原因はわかりませんが、気温が前日よりも少し低いからでしょうか???
さらにまだかなり明るいうちに小雨が降り出しました。
小雨といっても、地面についた雨がすぐに乾いてしまうくらいの雨です。
すぐに止むだろうと見込んで、灯火機材のセットアップを開始です。
前日は1000w1灯で勝負しましたが、本日は400wをプラスして2灯で勝負です。
洗車台も2つ積んでいましたので、障害物を回避した位置に配置です。
雨は降ったり止んだりの状態でしたが、天候がかなり不安定な感じになってきました。
遠くの空でピカピカ光りだしました(^^;
かなり遠い場所のようで、雷鳴も光からかなり遅くやってきます。
大丈夫、大丈夫!、遠い!、遠い!と、自分に言い聞かせて居ましたが・・・・
暗くなって、さぁ点灯の時間になったころ激しい豪雨と近場での稲光が(T-T)
この場所は、結構山の中でして携帯ももちろん圏外。
30分ほど移動しないと、人家も無いし、携帯もつながりません。
途中で小さい川も数カ所わたります。
携帯電波も届かないため、雨雲の様子なども一切わかりません。
最初のうちは通り雨のようにすぐ止むだろう!と思っていましたが、だんだん焦りはじめました。
雷の感覚も短く近場にも落ちています。
機材への落雷や土砂崩れによる帰り道の封鎖などの恐怖が襲ってきます。
北東北の災害のこともありましたので、決断しました。
撤収です。
豪雨+近場での落雷がある中、びしょ濡れになりながら機材を片づけました。
せめてもの救いは点灯していなかったことですが、この片づけ時が一番命の危険を感じました(^^;
後から思えば、機材はそのままでとりあえず携帯電波が届くところまで非難するだけで良かったかと。
今度、同じような場面に遭遇したらそうしたいと思います。
無事に片づけを終えて移動を開始しました。
帰り道にも灯火場所が複数ありましたが、やはり誰も灯火はしていませんでした。
雨だけならともかく、雷はシャレになりませんからね。
帰り道を進んで行くと徐々に雨も小振りになって稲光もほとんど無い状態になってきました。
帰り道から少しだけ外れた灯火場所の確認に行ってみると灯火はやっぱりしていませんでした。
車から降りて確認すると、雨はあがり空には星が見え始めています。
ただ、山はガスで覆われています。
でも・・・
照らすことにしました(^^;
鬼ダッシュで機材の設置を終えて、21:00頃からスタートライティングです!(爆)
ガスの中ですが、前日と同様にモフモフな蛾が集まってきます(>_<)
※後日クワデリさんのブログで知りましたが、マイマイガという種類らしいです。
そして、最初のクワガタの飛来は、開始後10分以内の21:07です。

(@o@)
本命でした♪
初飛来クワが、オオクワなんてことは初めてです!
その後も、ガスの発生の合間を縫ってクワの飛来があります。
ただ、本命の飛来はなく、少々早めの23:00にストップライティングです。
2時間かつガスの発生の合間の中でしたがそこそこの結果がでました。
結果
ノコ 4♂、8♀ (2♂キープ、他リリース)
アカアシ 7♂、1♀ (全キープ)
コクワ 4♂、3♀ (全リリース)
ミヤマ 3♂、20♀ (全リリース)
オニ 1♂ (キープ)
オオ 1♀ (キープ)
普通種51頭
本命1頭
後半戦スタート3夜の結果は、
本命♀8頭
でした。
・・・♂が欲しかった(T-T)
月齢の悪い2週間をお休みをして、あと2回ほど遠征に行きたいと思っています。
※8/17~8/18の伊豆大島採集は止めました!
ノコはお腹いっぱいなのでイズミヤマを採集したいのですが、月齢も悪くライトトラップの成果が期待できないからです。
スポンサーサイト
theme : クワガタ・カブトムシ
genre : ペット
comment
No title
あそこの温泉は掃除も隅々まで行き届いて
綺麗なんです!
雷と土砂崩れは怖いので
勇気ある撤退正解ですよ~~
なんやかんやでも毎晩本命採るのは
凄い事です~♪
綺麗なんです!
雷と土砂崩れは怖いので
勇気ある撤退正解ですよ~~
なんやかんやでも毎晩本命採るのは
凄い事です~♪
クワデリさん、こんちわぁ~♪
温泉情報ありがとうございましたm(_ _)m
秘湯も良いですけど、あぁいう施設も良いです!
これからもよろしくお願いいたします(爆)
>雷と土砂崩れは怖いので
>勇気ある撤退正解ですよ~~
命あっての趣味ですからね~
これからはもっと早い決断をしたいと思います(^^;
>なんやかんやでも毎晩本命採るのは
>凄い事です~♪
これも、クワデリさんをはじめ、みつさん、みつさんお兄さんなど諸先輩方のアドバイス(良い機材の情報、良い山の見つけ方、山の照らし方などなど)のおかげでございます。
ありがとうございますm(_ _)m
秘湯も良いですけど、あぁいう施設も良いです!
これからもよろしくお願いいたします(爆)
>雷と土砂崩れは怖いので
>勇気ある撤退正解ですよ~~
命あっての趣味ですからね~
これからはもっと早い決断をしたいと思います(^^;
>なんやかんやでも毎晩本命採るのは
>凄い事です~♪
これも、クワデリさんをはじめ、みつさん、みつさんお兄さんなど諸先輩方のアドバイス(良い機材の情報、良い山の見つけ方、山の照らし方などなど)のおかげでございます。
ありがとうございますm(_ _)m