藻と緑茶
ここ数日、水生昆虫のお世話に忙しいです。
現在の飼育種は、タガメ、コオイムシ、タイコウチ、ミズカマキリ、ゲンゴロウ類(ナミゲンを筆頭に数種類)。
越冬セットを解除して餌も与え始めました。
タガメさんは、数頭、すでに餌を食べ始めています。
昨夜、帰宅後の夕食の前にもお世話をしました。
藻がびっしりと生えてしまった水槽の掃除を緑臭い臭いと戦いながら行いました。
そして、その後夕食に。
夕食時には無糖の炭酸水を飲むことが多いのですが、昨夜は緑茶。
茶葉から抽出したものではなく、2L入りペットボトルのお茶ですね。
最近のお茶は香りが良くて美味しいのが多いですが・・・・
昨夜は、水生昆虫のお世話をした後でした^^;
緑茶の臭いが、藻の臭いとシンクロして・・・・・(>_<)
吐きそうになりました(笑)
水生昆虫のお世話の後の緑茶はやめましょう!というどうでも良い話でしたm(_ _)m
やっと手に入れました!

絶版で、Amazonでは中古がプレミアム価格で定価の2倍くらいになっています。
中古品ですが、定価よりも若干高い金額で手に入れることができました。
以前、図書館で借りてタガメの項目だけ読んでいますが、他の項目も合わせてじっくり読みたいと思います。
現在の飼育種は、タガメ、コオイムシ、タイコウチ、ミズカマキリ、ゲンゴロウ類(ナミゲンを筆頭に数種類)。
越冬セットを解除して餌も与え始めました。
タガメさんは、数頭、すでに餌を食べ始めています。
昨夜、帰宅後の夕食の前にもお世話をしました。
藻がびっしりと生えてしまった水槽の掃除を緑臭い臭いと戦いながら行いました。
そして、その後夕食に。
夕食時には無糖の炭酸水を飲むことが多いのですが、昨夜は緑茶。
茶葉から抽出したものではなく、2L入りペットボトルのお茶ですね。
最近のお茶は香りが良くて美味しいのが多いですが・・・・
昨夜は、水生昆虫のお世話をした後でした^^;
緑茶の臭いが、藻の臭いとシンクロして・・・・・(>_<)
吐きそうになりました(笑)
水生昆虫のお世話の後の緑茶はやめましょう!というどうでも良い話でしたm(_ _)m
やっと手に入れました!

絶版で、Amazonでは中古がプレミアム価格で定価の2倍くらいになっています。
中古品ですが、定価よりも若干高い金額で手に入れることができました。
以前、図書館で借りてタガメの項目だけ読んでいますが、他の項目も合わせてじっくり読みたいと思います。
スポンサーサイト