伊豆大島 夏季採集(2015) 後編
ラグビーワールドカップ 2戦目 対スコットランド戦
負けてしまいましたね。
ラグビーの神様は、まだまだ日本を認めてくれ無かったようです。
まぁ、あれだけ多くのミスを連発したら勝てませんね。
ただ前半のミスとは違い後半のミスは、攻めたことによって発生していますので少しは救いがあるかもしれません。
攻めよりも守備の割合を増やしていれば、大きな得点差での敗退にはならなかったと思います。
中3日での連戦はやはり体力的にもかなり厳しかったと思います。
攻撃時のゴールライン前でのラインの浅さが気になりますが、次戦では改善されることを期待します。
ラグビーを観ていると、他のスポーツを観ているときよりも明らかに疲れるのですが、これは自分がやっていたスポーツだからでしょうかね?^^;
サッカーやバレーボールなど他のスポーツを観ている時は疲れませんので。
〜伊豆大島採集 続き〜
夕飯は、いつもの「スーパーベニヤ」で調達をし、まだ日が暮れるまで少し時間があったので、灯火場所に向かう前にBLTの設置に行きました。
BLTの設置場所は日中にイズミヤマを採集した場所で、本当はこの場所で灯火をしたかったのですが、この場所は車で近くまで行くことができないのと、足場の悪いところを結構な距離歩く必要があり、真っ暗な夜は危険かな?と判断しました。
・・・それになんか出そうな感じなんです^^;
その後、灯火場所に向かったのですが、最初の場所は霧がすごくて断念。
その途中で発電機で灯火をしている人が居たので、すこしお話をさせていただきました。
自分の知らないイズミヤマのポイント情報などをお聞きできて有意義な時間でした。
その後、2年前にイズミヤマ♀を2頭採集した場所に向かったところ空いていたので、そこで灯火することにしました。
セットアップを開始していると、地元の人が車でやってきて、灯火開始を30分ほど待って欲しいと依頼がありました^^;
もちろん承諾して時間をつぶしました。
地元の方の用事が終わってから灯火開始です。
月齢が悪かったので玉砕も覚悟していましたが、クワガタの飛来もそこそこあって楽しめました。



途中パトカーがやってきて、職質を受けました^^;
逆質問で、この場所での灯火の可否を確認したところ、問題無いとのことで一安心です。
このお巡りさんに、数回同じことを聞かれました。
・高く売れるんだよね?
・どこの業者さん?
と^^;
そういう風に見られているんですね。
売りませんし、業者でも無いです、と答えてます。
結局、灯火ではイズミヤマの♀は採れませんでした。
連続採集記録の更新に暗雲が立ち込めてきます。
灯火後は外灯回りもしましたか、イズミヤマの♀の採集は無く、ノコギリの♂♀、イズミヤマの♂の追加のみでした。
宿は取っていませんでしたので、某所にて車中泊ZZzzzz
5時過ぎに起きて、BLTの確認に向かいます。
最初のBLT
おっ!クワガタの♀!!
・・・ノコギリでした^^;
2つ目
イズミヤマの♂が複数かかっているのが見えます!
回収~
お~~~!
イズミヤマ♀♪
♂2♀1入ってました(≧∇≦)
イズミヤマ♀の連続採集記録更新です!(3年連続v^^)
その後もイズミヤマ♀を1頭追加して、♂は2桁。

なんとか今年も目標を達成できました。
その後日帰り温泉に向かいます。
露天風呂からの景色は、霧のためほとんど見られませんでした(>_<)

帰りの船は、15時50分発のジェット船ですが、朝の時点で東海汽船のWEBサイトでは東京行きは全て天候確認中^^;

よって大型船に変更するべく東海汽船の窓口に向かいました。
同じ考えの人が多かったのか、大型船は2等の席なしか1等以上の席しかなく悩みます。
窓口のお姉さんからは、用事が済んでいるのであれば大型船の前に出港するジェット船への変更をアドバイスされました。
その船も天候確認中ですが、それが出なかったら大型船に変更すれば良いとのことでしたので、その方法を選択です。
急いでガソリンスタンドに向かい満タンにして港に戻りました。
レンタカー屋さんに、時間変更の連絡をして返却完了。
船を待っている間に、早めの昼食です。
岩のりラーメン(醤油)+べっこう寿司
ここのべっこう寿司は、味は今一ですが、いつも注文してしまいます^^;
心配していたジェット船は問題無く定刻に出港。
予定よりも大幅に早く帰宅できました。

伊豆大島 夏季採集(2015) 了
負けてしまいましたね。
ラグビーの神様は、まだまだ日本を認めてくれ無かったようです。
まぁ、あれだけ多くのミスを連発したら勝てませんね。
ただ前半のミスとは違い後半のミスは、攻めたことによって発生していますので少しは救いがあるかもしれません。
攻めよりも守備の割合を増やしていれば、大きな得点差での敗退にはならなかったと思います。
中3日での連戦はやはり体力的にもかなり厳しかったと思います。
攻撃時のゴールライン前でのラインの浅さが気になりますが、次戦では改善されることを期待します。
ラグビーを観ていると、他のスポーツを観ているときよりも明らかに疲れるのですが、これは自分がやっていたスポーツだからでしょうかね?^^;
サッカーやバレーボールなど他のスポーツを観ている時は疲れませんので。
〜伊豆大島採集 続き〜
夕飯は、いつもの「スーパーベニヤ」で調達をし、まだ日が暮れるまで少し時間があったので、灯火場所に向かう前にBLTの設置に行きました。
BLTの設置場所は日中にイズミヤマを採集した場所で、本当はこの場所で灯火をしたかったのですが、この場所は車で近くまで行くことができないのと、足場の悪いところを結構な距離歩く必要があり、真っ暗な夜は危険かな?と判断しました。
・・・それになんか出そうな感じなんです^^;
その後、灯火場所に向かったのですが、最初の場所は霧がすごくて断念。
その途中で発電機で灯火をしている人が居たので、すこしお話をさせていただきました。
自分の知らないイズミヤマのポイント情報などをお聞きできて有意義な時間でした。
その後、2年前にイズミヤマ♀を2頭採集した場所に向かったところ空いていたので、そこで灯火することにしました。
セットアップを開始していると、地元の人が車でやってきて、灯火開始を30分ほど待って欲しいと依頼がありました^^;
もちろん承諾して時間をつぶしました。
地元の方の用事が終わってから灯火開始です。
月齢が悪かったので玉砕も覚悟していましたが、クワガタの飛来もそこそこあって楽しめました。









途中パトカーがやってきて、職質を受けました^^;
逆質問で、この場所での灯火の可否を確認したところ、問題無いとのことで一安心です。
このお巡りさんに、数回同じことを聞かれました。
・高く売れるんだよね?
・どこの業者さん?
と^^;
そういう風に見られているんですね。
売りませんし、業者でも無いです、と答えてます。
結局、灯火ではイズミヤマの♀は採れませんでした。
連続採集記録の更新に暗雲が立ち込めてきます。
灯火後は外灯回りもしましたか、イズミヤマの♀の採集は無く、ノコギリの♂♀、イズミヤマの♂の追加のみでした。
宿は取っていませんでしたので、某所にて車中泊ZZzzzz
5時過ぎに起きて、BLTの確認に向かいます。
最初のBLT
おっ!クワガタの♀!!
・・・ノコギリでした^^;
2つ目
イズミヤマの♂が複数かかっているのが見えます!
回収~
お~~~!
イズミヤマ♀♪
♂2♀1入ってました(≧∇≦)
イズミヤマ♀の連続採集記録更新です!(3年連続v^^)
その後もイズミヤマ♀を1頭追加して、♂は2桁。

なんとか今年も目標を達成できました。
その後日帰り温泉に向かいます。
露天風呂からの景色は、霧のためほとんど見られませんでした(>_<)

帰りの船は、15時50分発のジェット船ですが、朝の時点で東海汽船のWEBサイトでは東京行きは全て天候確認中^^;

よって大型船に変更するべく東海汽船の窓口に向かいました。
同じ考えの人が多かったのか、大型船は2等の席なしか1等以上の席しかなく悩みます。
窓口のお姉さんからは、用事が済んでいるのであれば大型船の前に出港するジェット船への変更をアドバイスされました。
その船も天候確認中ですが、それが出なかったら大型船に変更すれば良いとのことでしたので、その方法を選択です。
急いでガソリンスタンドに向かい満タンにして港に戻りました。
レンタカー屋さんに、時間変更の連絡をして返却完了。
船を待っている間に、早めの昼食です。
岩のりラーメン(醤油)+べっこう寿司
ここのべっこう寿司は、味は今一ですが、いつも注文してしまいます^^;
心配していたジェット船は問題無く定刻に出港。
予定よりも大幅に早く帰宅できました。

伊豆大島 夏季採集(2015) 了
スポンサーサイト
theme : クワガタ・カブトムシ
genre : ペット